バイヨンヌに到着 | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

バイヨンヌの街に到着照れ

ここは、フランスバスクの中で一番栄えている街です。いわば中心都市であります!


*車窓から

なんとか明るいうちに宿泊地へ

19時少し過ぎた頃

この土地で2泊します



車窓からの眺め

あ、教会です!



バイヨンヌ・サント・マリー大聖堂です、滞在中はこの街のどこからでも教会の尖塔が見えましたニコニコ世界遺産なので修復作業は常に行われているそう。フランス/スペインをまたがる巡礼コースに登録されているので多くの方がここを訪れます⛪️



あ、ポール(PAUL)だ❤︎


日本でもお馴染みのパン屋さん🥖

…早くバスを降りたいなあニコニコキラキラ


東京で暮らしているとピンとこないけれど、19時頃もう街中の路面店は閉店作業です。逆にレストランは19:30〜20時頃に開店するそうです。現にこの10分後にバスを降りPAULの前を通った時はシャッターが閉まっていました!!



PAULのあるこの通り沿いだったかな

確かホテルは…

左側にチラリと見える教会の尖塔



ホテルに荷物を置いて、同室の旅友N子さんと夕食に出かけました。本当はツアー28人同時に入れるレストランがあれば良かったのですが、企画者がリサーチ、問い合わせするも断られ(そりゃあ無理だよね〜)おひとりさま参加の方やお勉強がてらツアー参加のソムリエさん、語学が堪能な方などが中心になって予定のビストロにレアなバスクワイン🍷やらムール貝を堪能しに行ったようでした。



我々など2人参加の人たちは、小さなグループになって別のレストランを探して向かったり、近くのビオセボンでお惣菜を買ってホテルの部屋でゆっくり過ごす人など思い思いに過ごしました。



ライトアップされた綺麗な橋が目に溜まりました



サンタサプリ橋です

アドゥール川に架かってます



川のほとりはひっそりとした広場になってます



川沿いでは多くのランナーとすれ違いました

🏃🏃🏻‍♀️🏃‍♂️



途中、右方向にアドゥール川の支流があり、そちらへ進むと奥の方がレストラン街です



日本だと嫌悪感さえ抱く落書きも

こちらだと何故かうっとりラブ!?

ちょいと怖いけど(笑)



川の向こうにもこちらにもレストランがひしめき合っていましたので目移りします(笑)



支流にかかった橋を何度も行ったり来たりしながら一軒のレストランへ。。。つづくニコニコ{emoji:464_char3.png.トイプードル}