ぶどう寺へ(山梨県甲府市)① | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

今日は、日帰りバスツアーに参加した日のことを書きます。少し過去だけど、今月の話。



東京から山梨に向かう時は

お馴染みの談合坂インター🚌

日曜日だったので賑わってます♪



唐揚げ、お団子などのB級グルメは

どれも美味しそうです。

いやいやいや…現地までは食べないぞーニコニコ

人間ドックの結果も出て、ここのところは

身体を労る気持ちが芽生えてました(笑)



職場の同僚からは「桔梗信玄生プリン🍮」をリクエストされています。探さなくては…


でも、限られたトイレ休憩…

そんな暇はありませんでした(笑)



これからワイナリー巡り赤ワインと寺めぐりをするのよ、わたくしは絵馬



着いたわ!!!!!!!!!!

国宝ぶどう寺🍇〔柏尾山 大善寺〕

ぜんぜん知らないお寺だったけど、連れてきてもらってよかったわ。主催した人の話によると、ワイナリーツアーを企画した時に、参加希望者から『大善寺のご開帳の日程に合わせて欲しい』という要望があったけれどもお断りしたんですって。ところが、ワイナリーと日程を詰めていったら〝偶然ご開帳にぶつかった〟と言うんです。凄いですよねーニコニコ



わたくしは旅友N子さんに誘われて参加しただけ。日程だけしっかり空けておいたので、当日のスケジュールなんてあまり気にしていなかったんです。


ご開帳に訪れることになったなんて、ラッキーとしか言いようもありません。しかもこのお寺、ぶどう寺🍇って言うんですってよ。本当なの??ワイナリーツアーにピッタリじゃない(笑)ニコニコピンクハート



まだこの頃は、彼岸花が満開から少し過ぎた頃。



お彼岸に咲くのが不思議ね♪そして、10月の初め頃まで楽しませてくれるのね。



バッタがいたよニコニコ



護摩にもお願い事しましたよ。

ぶどう寺は真言宗智山派なのだそうです。



薬師堂に向かう道

ここは宿泊施設もあるそうです。



まずは楼門に到着



仁王さま



楼門をくぐるとうわお!急な石段が…

ヒイフウあせるヒイフウチュー



戦いがあったのね。

戊辰戦争におけるひとつの戦いだったのだそう。

うーーん、歴史が苦手なだけにあせる

ここでリタイア(笑)


新撰組…

近藤勇…ねぇ…いさみ、か。そうね、ふむ。

言葉だけでも覚えておこうニコニコ