二子玉川rise(二子玉川) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

この日二子玉川ライズに向かったのは、フットケアの予約を取ったからなのでした。その帰りに各フロアを回遊。



うゎを!!!


暫くぶりのパングッズ🍞そういえば、最近雑貨屋さんを見てなかったかもしれない。この時計、食パンが居るよ!掛け時計探してるのよね〜と、部屋に飾りたくて暫く眺めていましたニコニコ



うーん爆笑


いつのまにか書籍:「パンどろぼう」の雑貨が増えてました。見てみてみて〜(^_^)この袋、なんと、フランスパン〝バゲット〟が軽く真横に入れられるんじゃないかというくらい横長のエコバッグでした。もしもこれ、パン屋巡りの時に持参して行ったら、パン友からの注目度200%間違い無しよん照れ!!ビニールシートのような素材だから雨にも負けません(笑)



カウベルならぬワンベル🔔トイプードル



キディランドでは、長女のカエル🐸ちゃんが好きな〝リラックマ 〟の仲間〔キイロイトリ〕が白鳥に乗っかったぬいぐるみがあって、あれれ???…


もしや、キイロイトリのお母さんは白鳥!?



まいいか。。。

このリモコン入れ、かえるちゃん🐸にどぅかな。

・・・・・・


ティッシュも一緒にできて便利。



そして、212キッチンストアでは、ベーカリー柄の蚊帳ふきんとダルトンのセルロースクロスを全種類柄買いましたヤバいよわんたママ、あひるキチガイ!




それから、オーサムストアで

パン柄のスポンジを発見!!

こんな可愛いの使えないよー爆笑汗

どこに飾ろうかなあ〜


断捨離どころかなかなか家が片付かないわんたママ家なのであります。他にイタリア製の🇮🇹カバンと少しだけヒールのある足楽なサンダルを。そうそう、フットケアの帰り道にカバンと靴を買う予定だったので、それは無駄遣いではないんですが、ね。二子玉川ライズは、なんとなくワカモノ向けが多い印象なのですが、トップカードのポイントを使ってお買い物をしたかったので、高島屋s.c.では買えないんてす。

マダムとしては玉川タカシマヤだけどなー

今更タカシマヤカード作る気持ちもないし。三越伊勢丹(MI)カードを作るつもりもないし…


でも、なんとかお気に入りを見つけられて良かったです👡👜


ニコニコトイプードルラブラブ