クラブハリエのバウムクーヘン(いただきもの) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

百貨店・クラブハリエが水色で染まっていた。何が入っているのかなあ〜バウムクーヘンなのは分かるけど、遠目に見ながらも気になっていました。


その水色の箱がうちに来ましたブルーハート音符



わお!



向きで柄が違うのね。

凝った包装だわね🎁


あ、ハワイアンキルトの課題仕上げなきゃ! 箱見てたら思い出した(笑)趣味でわんたくんがいる頃からずーっと習ってます(^_^)チクチク🪡針仕事してても全くいたずらしてこなかったお利口さんでしたトイプードル



あ、この柄本当にハワイなんだひらめきヒロクメさんというデザイナーさんとのコラボなのね。


ハワイは虹がよくみられる虹レインボーアイランドですってやしの木ハイビスカス


へぇ、そうなんだあ🌈ニコニコ

ハワイなんて学生時代、しかも3月中旬の雨季に三日間ほどの滞在で行ったっきりだから、曇りや雨のイメージしかないわ。晴れたのは1日だけだったな〜そうそう「アメリカ西海岸・ハワイ9日間の旅」っていうパッケージツアーで、帰国の途中に立ち寄った感じ。だから、ハワイをじっくり楽しんだ経験はないんです。



思わぬところでハワイの旅を思い出してしまった。もう行くことはないと思うけど〜今や🇮🇹イタリアキチガイ化しているわんたママなので、ハワイはキルトで味わうだけ。ニコニコ



周りは薄い紙で覆われて。



今回初めて知ったのですが、クラブハリエのバウムクーヘンは、高さや直径のパターンが決まっているそうです。これは、高さ7センチ、直径14.5センチのものだと思います。そして、職人の手が入ってますので多少の誤差はあるそうです。



(お店のオンラインショップより)

…ということは、必然的にお値段がわかる仕組みです(笑)


*箱の底もかわいい(^_^)

開封前は、夏は冷蔵庫に入れておいた方が良いみたいです。室温が25度を超えると、周りのお砂糖が溶けてしまうから。かといって、残ったから冷蔵庫保管すると今度は硬くなってしまうので、難しいところ。なるべく早めに食べましょう。


周りのお砂糖がとても重要な作用を醸し出し、少しずつカットしてはあとを引き、更にcut(笑)


*箱捨てられない


美味しくいただきました。