長崎県へ | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

約20年ぶりの長崎入り。




羽田空港からJALで。



定刻通りの出発🛫で

到着もスムーズでした♪ニコニコ



わあ、大村湾が見えてきました。



写真の中央少し上、島のところが長崎空港です。

そうなの。

だから、空港に着陸する時はまるで海の上に降りるみたいでかっこいいんですよニコニコラブラブ



天気は東京と同じような薄曇りといった感じ、気温も24度前後でさほど違わないです。



空港のインフォメーションにいた

かわい子ちゃんたち。のどかです。



目的地は佐世保駅。

まずは空港から大村線の大村駅に向かいました。空港の真正面、箕島大橋を渡ると大村市です。



大村駅前のバス停で降りました。



大村市は《天正少年使節》で有名な場所です。あと、わたくしの大好きな大村寿司もあるよね〜ニコニコ



大村駅から佐世保駅までは、約1時間。

急ぎ旅では無いので、車窓を楽しんたりしてのんびりの移動です。



なぜ〜かICが利用できまさん。久し振りに切符を購入しました。



待ち時間が随分ありましたので、線路の写真など🤳



大村市はツバメがシンボルなのかしら。



やがて、こぢんまりとした可愛い車両がやってきました。



佐世保行きです。行き先ボードはデジタルでうまく写りませんでした。



車内はとても綺麗でした。



快速列車です。



吊り革が円を描いているなんて面白いです。



途中、竹松駅にはなんとも言えぬお姿の河童がいましたニコニコ