お花が満開の先月、駒込にあるイタリアンで、食いしん坊たちが集まる女子の会に誘われ参加しました。
そこの高桑シェフは、自家製でイタリアンなフレッシュチーズも作っちゃう〝変態シェフ〟(イタリア料理業界の褒め言葉らしい)なんですって
そのための工房設備もコロナ禍を利用して作られたと言う素晴らしい方なんです
でもって、その時に購入した3種。
・モッツァレラ
・リコッタ
・ブッラータ
本当はすぐに食べた方が良いに決まってた。
・・・・・・
でもね、ゆっくり楽しむ時間が持てないのに買って来ちゃったから食いしん坊の欲望丸出し一抹の不安はあったのだけれど冷凍したんです。ビニールとかではなく、きちんと密封されたプラ容器に入ってたし、ね
開き直り…w
でもって、購入1週間後にようやくモッツァレラを解凍して出してみました。ちょうど、シチリアから一時帰国された知人に会って、現地で所有しているオリーブ農園で製造しているオリーブオイルをお土産にいただいたから。
これだよ〜
サボテン柄が可愛いでしょ🌵
早速カプレーゼに使ってみて美味しかったなー
でね〜
リコッタの写真は撮り忘れたから
セルヴァジーナでいただいた時のものを載せとくね。こうやって紫玉ねぎのマリネをトッピングに飾って食べたんです。うん、アペリティーボとして食べるのなら、この組み合わせがベストだと思いました。好き嫌いなんか言ってられない(笑)
これ最高
家では、シンプルにオリーブオイルをかけたり、スイーツっぽくジャムや蜂蜜を合わせたりしました。市販のリコッタって少しざらつきがあったりするけれど、このリコッタはそれがほとんどなく滑らかでミルキーでとても美味しかったです。
でね〜
冷凍は避けた方が良いなぁと思ったのがこちら。ブッラータなのよ。
本来はこうしてナイフを入れると
びゃ〜〜って生クリームが出てくるところなんだけど…それでフルーツミルクなテイストを楽しむつもりだったんだけど(笑)…
中のミルクが凝固してたー
でもね、ブッラータは
甘いフルーツとの相性はとても良いですよ。
もちろん完食(笑)
しかもね、3種ともいただき終えて共通するのが胃もたれなし、食後、腹八分目感覚を保ててます。はい、ほんと不思議。だって、3種類とも私がひとりで食べ切ったのですから(笑)はい、他の家族はこういうの食べなくて、ね、悲しい限り
だからせっせと食べ友とイタリアン巡りをしてるってわけなんです
ではでは