さいたまヨーロッパ野菜研究会のミネストローネ(ふるさと納税) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

ふるさと納税でさいたまヨーロッパ野菜研究会の作ったミネストローネを購入しました。きっかけは、秋に「アズーリ」(浦和)というイタリアンにランチに行った時です。このレストランでお料理をされているシェフも『さいたまヨーロッパ野菜研究会』の一員なんです。



身体に優しく美味しいものをいただけて、さいたまヨーロッパ野菜を応援することにもなるので一石二鳥です照れ



5箱で10000円。


普通にお店に並んでいたら、一箱2,000円のパウチに手を出すことは無いけれど何しろ応援買いですから気持ちの良いものですねラブラブ



今年は2年ぶりにイタリア・トスカーナ州から届く〔レンツォさんのオリーブオイル〕を注文したので、到着を待ちスープを開けました。


このスープにレンツォさんのオリーブオイルをかけてみたかったんだあ〜照れ



2ヶ月ほど前にお願いして、12/13日に発送通知メールが来てちょうど10日目を過ぎた頃、クリスマスイブの日に我が家に到着しました。


ミネストローネは、パッケージより青みが少ない印象でしたが、ほぼ写真のイメージ通りでした。



あ、オリーブオイルかけるの忘れてるガーン!!




沢山かけてみたけれど、残念ながら、あまり掛けた感が出ません(涙)


いくら美味だからって

あまりオイリーでもねえ…笑い泣き


植物の搾り汁とは言っても所詮は油ですから。味わいは調味料ですが、やはり油脂ですから(笑)



パンにも掛けたしニコニコイエローハーツ


パンは、祖師ヶ谷大蔵にある「サンセリテ」のアップバージョン的な品揃えであるパンパン店「プロフィテ サンセリテ」さんのパンドカンパーニュです。この日は到着したオリーブオイルをお試しする〝テイスティング〟も兼ねて。


軽い酸味のあるカンパーニュと、ナチュラルなお味のミネストローネ、レンツォさんの優しいオイルの三重奏、これは最高の組み合わせでしたニコニコトイプードル星


スープもパンもとても美味しくいただきました。また来年もふるさと納税で購入したいと思います。