東京ノアレザン(パンイベント) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

東京ノアレザンは、都内・神奈川に数店舗を展開している食パンメインのパン屋さんです。



今回、新開発したジャムとソフトフランスパンで、レトロなパッケージに箱詰めされた3種類のジャムサンドを、店舗での発売に先駆け、このイベントで販売していました。


アデリア風のパッケージは有料(¥100)ですが、ワクワク感満載のお箱です♪照れ…ってか、本当にアデリアを参考にしたそうですよニコニコチョキ


*甘夏柑は愛媛産です。

ジャムパンの中身とは違いますが、贅沢シリーズとして4種類のジャムを新たに販売。レモンは千葉県外房エリアのレモン農家さんのものなのだそうです。ブルーベリー🫐ジャムは、国産が集まらずカナダ産を使用しているそうです。



《ご褒美ジャムパン》

箱にはジャムパンが3個入ります。入れ方によってはもう少し入るかもしれません。併せて、近々オンラインショップで販売予定だという長崎県・壱岐島で制作された〝オリジナルパン皿〟も購入〜


パン皿は白・黄色・青(紺色)の3色展開で、ネットでの価格は¥1,800の予定です。



3種の中で1番気になったのは、レモン🍋だったので、箱買いの他にバラ売りのものをひとつ購入して、現地でいただきました。昨日ご紹介したカノムパンのシナモンロールサンドと共に、外deパンランチタイムニコニコイエローハーツ



マーマレードなので、果肉や果汁の他に、果皮も入っていますが、苦味は殆どなく、マーマレードをあまり好まない方でも美味しく食べられると思います。とは言っても、皮が入ってるだけで気になる方もいると思いますが。。。果皮が入っていればビタミンも豊富ですし、コレステロールを下げる効果もありますから、健康にも良いですよ。


*左がりんご🍎で右がレモンです🍋


さて、お持ち帰りした3種類。

・国産いちご

数種類の国産いちごをブレンド。安定供給のため、品種はその時により違うそうですが、果肉55%という、まさにご褒美レベルのジャムです。

・国産葉とらずりんご

長野県須坂市で収穫される「葉とらずりんご」を使用。葉っぱを摘むりんごよりはるかに美味しいそうです。


・国産潮風レモン

前述しましたが、千葉県南房総市産のレモン農家さんの「潮風レモン」というブランド。減農薬、有機農法で栽培しているため、苦味が少ないのが特徴です。このジャムは、ご褒美ジャムパンのために開発されたそうです。



日持ちは購入日から未開封の場合3日間です。従いまして、葉とらずりんごジャムパンは、職場での翌々日のランチタイムに持っていきました。見た通りの濃厚な味わいです照れ


いちごですが、おすすめの食べ方を教えてもらったのでご紹介します。


*東京ノアレザンさまのサイトより

こんな風にオーブントースターで焼いて…


*東京ノアレザンさまのサイトより

バターをON🧈

いちごジャムパンで焼きジャムパンするのが1番のおすすめなのだそうですニコニコルンルン(やってみたよ〜)


この商品は9/23から店頭販売するそうです。お皿は、店頭に置くスペースがないため、オンラインショップでの販売を予定していてまだ準備中です。


数ある食パン専門店の中、こちらは、ひとつひとつの商品を開発するのに何ヶ月もかけ、一生懸命にやられているので応援しておりますニコニコハート


ごちそうさまでした。お皿も素敵なので、パン友にプレゼントしたいです。