トルコ料理ボスボラスハサン(新宿御苑) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

3月の下旬の話。ちょうど桜が5分咲の頃、で、わんたママ的にはかなり方向性の違う、中東エリアのお料理のランチに誘われました。




トルコ料理って

「世界の三大料理」と言われていますよね。

*トルコ、中国、フランス

わたくし、トルコ料理店の訪問は多分お初です。



そんなわんたママでも

ひと目で、この店内が中東あたりの雰囲気を醸し出していると分かる装飾でした。



なんでしょうね。

このエキゾチックなムードは。

行ったこともないのに、どうして空気を感じ取れるのでしょう。子供の頃に読んだ童話やテレビ、映画などで無意識に学んでいるのでしょうか。



ケバブ。



絨毯の柄みたいな壁側の長椅子。



辛かったり食べ慣れなかったりしたら困るので、いくつかあるランチセットの中でも無難であろう、削ったケバブの沢山盛られた写真が美味しそうな〔ドネルセット〕を選びました。



テーブルには、トルコ語会話を紹介したものがプリントされたハンカチが挟まっていました。



ランチセットがやってきましたが

凄いボリューム(笑)

この後にデザートとティーも来るんですよ〜照れ



いやあ


朝食抜いて正解だわ照れ

コールスローのような味わいのサラダは〔イェシルサラダ〕と言うらしい。いわゆるミックスサラダのこと。これだけでも充分な量です。



ツルツルっとしたパスタを刻んだようなものが入ったトマト風味のスープ。因みにスープは日替わりなのだそうです。



そしてこれがトルコの代表的なパン

エキメッキ

EKMEKと表記されるそう。

エキメッキってさ、パン店「メゾンカイザー」にエクメックって言う〝蜂蜜とオリーブオイルを練り込んだパン〟があるよね。このエキメッキはそれとは全く別物だよ。中は空洞になってて、本当ならばこの中にケバブやサラダを挟みポケットサンドにして楽しめばよかったのだけれど、メンバー同士の話が盛んになりすぎてそんなことすっかり忘れてしまったんですガーン爆笑汗



残念だったなあ(馬鹿悲しい



ケバブにかかってるソース。

心配してた辛味は全くなかったですニコニコ飛び出すハート

味としては普段食べてるお料理と全く違和感ない感じで、オイスターソース味的な万能風味でした❤︎ライスは日本のお米っぽい(ん?アジアン?)バターライスでした。



デザートのカザンディビ。

もちもちしたミルクプリンです。かすかなシナモン風味でトップはキャラメリゼされています。



チャイティとコーヒー




この容器に萌え萌えラブ


美味しかったし、また来て

次回は是非ポケットサンドしたいです。