nemo bakery&cafe(武蔵小山) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

翌日のランチ用にパンを買いました。

武蔵小山にあるnemo bakery&cafeです。





真ん中にあるフランスパンはおうち用。三重県伊賀北部の小麦、タマイズミを少しずつ現地製粉してお店に送ってもらってるそうです。


「タマイズミ」は人気商品です❤︎





ランチ用には、フクロウの顔のようなデニッシュ  「バナーヌ」、昔懐かしいアンドーナツ(←コレ商品名です)それと、白アスパラと生ハムのキッシュを購入しました。





ここのキッシュやタルト系は美味しいんですけどちとお高めです。でも、つい買ってしまいます。





ユーモラスなお顔のバナーヌの中身は、バナナとバトンチョコ、自家製のカスタードクリームです。





パンはクロワッサン子ちゃん生地です。

別角度から〝証明写真〟(笑)

(^_^)(^_^)(^_^)





最後まで迷った「レモングレーズ」。結局、昔懐かしいアンドーナツをゲット。ネモさんのあんぱんやアンドーナツは時々食べたくなる味ですよ照れ





夕方でしたが、大大大人気の「チキンカツサンド」や「オムレツと和牛メンチカツ」のセットもまだあって買うかどうかをすごく迷いました。朝9時から営業しているようなので、遅い出勤前に立ち寄れないこともないわね うううううんんん…あせる頑張るビックリマーク





訪問時、ちょうど根本シェフがゴミ出ししていました。今でもちゃんと厨房にいらっしゃるのね。現在は渋谷のヒカリエにも店舗があり、厨房も大変でしょうね。