しロといロいロ(代官山) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

先月の話です。

アトレ恵比寿のワークショップで黄色い花ミモザリースを作って…




帰り道まだ陽が明るい時間だったので久し振りに駒沢通りを歩きました。途中、アンティーク雑貨を見たりしながら代官山方面へ。

それならば、と、代官山に〔ミモザケーキ〕を食べに行こうと思いつき向かっていました。




すると、、、
あ、ここ!




パンとエスプレッソ系列の〔しロといロいロ〕ってここに移転したんだ。駒沢通り沿いにあったサンドイッチ専門店を閉めてから暫くブランクがあって…代官山に移ったと聞いてて。Instagramで閲覧したりはしていたのだけれど〜照れ

行きたいと思ってたのよねー。




ふうん、今度はカフェも併設されているのね。
しめしめ(^_^)チョキ




おっしゃれ〜な店内。
3時過ぎ、もうパンは少なかったです。




北欧ちっくな布も売ってる。




厨房のフレンチトーストをこっそり照れカメラキラキラ




苺のサンドイッチとドリンクを注文して2階のカフェへ。




針金で出来たアート。なかなか圧巻です。




猫好きにはたまらない空間でしょうね。
小窓の雰囲気も良い感じ。
店内、若い女子の2人組が多いです〜




ドリンクが紙コップなのは残念。
陶器のカップ派な わんたママです照れトイプードル

ただ、スタバなどのカフェでも一時的に使い捨てカップの提供に変更していますね。

えーコロナめ〜ハッ!!




裏側〜
クリーム途絶えてます…(笑)




ピスタチオ、良いですね。

パンは『食パンムー』を使っています。
さっきのフレンチトースト(の写真)と同じもの。
だからね〜ラブまずはパンが美味しいんです!




〔しロといロいロ〕はテキスタイルショップ「COCCA(コッカ)」というお店とコラボしているのだそうです。お店を出る時、ふっと脇を見ると、可愛いパン柄確かあんぱんだった記憶の手拭いがあったんです。そして『カフェご利用の方は〇〇円引きです』の張り紙。

トイプードル『カフェ利用したので〜』

と後からでも言えばサービスあったのでしょうか。買えば良かったかも(笑)その時はちと恥ずかしくて言えなかったんです。いくつになってもこういう時弱気なわんたママでした照れあせる