ウララ(代官山) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

昨日に引き続き氷レポ。
この日は比較的涼しかったので、渋谷から歩いてここまで来ました。場所は代官山入口交差点近くです。




ウララ
古民家をリノベーションしてカフェにしているようです。こちらのかき氷が人気あるんです。


(昭和30年代???)

行列必至なんです!!!!!


(行列の後方から入り口を撮りました)

昨日のレポで、かき氷はあまり選ばないみたいなこと書きましたが、それは本当の話です。笑笑…説得力にかけるかもですね(笑)




ウララは、庭を解放してカフェスペースにしてるんです。だから冷房が効いていないんです。木が生い茂っているので当然〜蚊取り線香が焚かれているんです叫びきゃー!
でも結局のところ、並んでる間も食べてる時も刺されなかったです。


(庭で鈴虫かコオロギ飼ってます、数カ所あります)

不思議な土偶を眺めたり、テーブルの上に寝そべっている猫を眺めること30分、ようやく順番が回って来ました。




ってか、ここからがまた長かったです
15分以上は待ちました。




最初に来たのはブルーベリー氷 練乳掛け。
練乳はプラス100円です。




私は期間限定のゴールドキウイ氷にしました。ゴールドキウイをそのまますり潰したようなとろんとしたソースに感激♡♡♡♡♡




ウララのかき氷は日光天然氷を使用しているにもかかわらず¥600でいただけるというのが人気の秘密なのだと思います。ちと待たせすぎな気もしましたが…

手動でカリカリやってるんでしょうかねえ?女性2人で必死になって提供しておりました。

提供場所はお庭ですので雨の日は休業です。古民家には入れない様子です。