(座席から厨房を写メ)
サンティアゴ・デ・コンポステーラでの自由時間。たまにはゆっくりお茶したいね、って話がまとまり散策後にケーキを食べました。
AIRAS NUNESというレストランカフェ。
【住所】Rúa do Vilar, 17
ルア・ビラール通りという、旧市街で一番栄えているエリアです。さて、ちょっと甘いものも欲しいね、ケーキでも頼もうか❤︎
ところが、ケーキ名を見ても詳細は分からず。外観で判断するしかない海外旅行。スペイン語堪能の仲間が1人いるけれども、その人は、メキシコ生活で習得したスペイン語なので、メキシコ訛りだそう。特に、同じスペイン語でも北スペインはケルト文化の根ざす地域でまた言葉が全然違うんですって。(いやぁ
それでもとっても助かってる
わんたママです!)


Tortaっていうのはタルトのことなのよ。スペイン語だとTartaなんだけどねえ。なんだか微妙にスペルが違う北スペイン。nocesはついに分からず…要は『人参ケーキ』です。私こちらに一目惚れ。地味だけどね。
『森の果物のタルト』つまりはそうねえ、なんとなくベリー系?チョコケーキっぽいけどな。この説明場所ズレてない?左にブルーベリー見えるし(笑)
queixo(=ケソ)→
チーズの事です。これもガリシア語というか、この地方独特のスペル。スペイン語だとquesoなのよ。ティラミス味のケーキ。

苺
のケーキ。

下の段は写メ撮ってないから不明。ちと『モカ』っぽいよね。
それにしてもなんでTartaじゃなくて
Tortaなんだい



メキシコ訛りでも頼れる仲間!
お店の人に色々聞いてなんとか通訳をしてもらいました。
こんな感じでチョイス。写メじゃ分かりにくいけど結構大きくて!ショーケースに入っているときはホール状態だったからどのくらい切り分けられるのか考えていなかったんだけど。。。日本で例えるとHERBSのケーキみたいな大きさ。ちとお茶するつもりがとんでもなかったわ。サーブされた瞬間4人とも
『え〜〜
』


さすがに飲み物が欲しくなって、途中でイタリアンなコーヒーを注文したの。
(^_^)
その時に気づいたんだけど。。。
なんと!通常のハーフサイズも注文できたの。1/2って書いてあるでしょ!値段もこっちの方がお手頃だったの。2.2€で済んだんじゃん!なんだか損したー(笑)
あーー、日本ならメニュー見て気付くようなことも見逃してしまう海外旅行〜



食い過ぎた。






