神戸在住のパン友から送ってもらったパンを12人でシェアしながら、パン話の情報交換をするというひととき。
ごく普通に街中で人気の、関西チックなものを中心に送ってくれたようです。パン友は、パンの劣化を気にして「食パン」を避け、具材を練り込んだようなパンとかリッチな生地とか考えてチョイスしてくれました。
ベッカライビオブロートのクロワッサンやクノーテン。基本、こちらのパンは全粒粉みたいです。スイス製の石臼を設置し、パン屋さんで自家製粉を日本で初めて取り入れた人と、以前どこからか聞いたことがありますが…
ヌスシュネッケン(右)とフォルコンブロート(左)フォルコンブロートは酸味もまろやかで、口当たりも良くとーっても食べやすくて美味しかったです。ヌスシュネッケンはうっすらとシナモンの風味がしました。
三宮トミーズって、他の人皆知ってましたよ。私は知りませんでした。抹茶あんと普通の餡と2種類です。
あん食の方は、このポップアップトースターで焼きました。
サマーシュの「パッチワーク」という4色パンです。
4つの味が一度に味わえました。
ニシカワ(食品)の白あん入りメロンパンです。有名なブーランジェリー「ヴィロン」の西川社長のご実家のパンです。
関西のメロンパンは、ラグビーボールのような形なんですね。外側のビスケット生地もしっとりしているので、普通の白あんパンみたいです。
「ジャンジャンブル オランジェ」というパンです。オレンジピール入りでイタリアの「ヴェネチアーノ」のようなパンでした。
とっても新鮮でした。