ナショナルマーケットテストキッチン(駒沢公園脇・nico) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

もう10年くらい前になるでしょうか。あるパン関連の雑誌の裏表紙に、カラフルなカンパーニュの詰め合わせの写真を見つけたのが始まり。

これパンなの?ってね。


{7E9EE901-1B44-4BA3-8EE2-4F33EB523653:01}


「ナショナルデパート」という名前がパン屋さんで岡山県にある事、数年前まで杉並に店舗を構えていた事、桃太郎のキャラクターお土産菓子を発売してブレイクした事、レフェクトワールのオーナーさんと親友である事などなど。忽然と姿を消したかと思うとふわっと現れる、そんなイメージのパン職人さん。


{9ED72208-46C3-4079-9FB3-DF6C7BDA5155:01}


その人が今私の目の前にいて、自分が焼いたパンの美味しさを説明してくれている。この不思議さ。駒沢に来てくれてありがとう。


{9A9F6534-95F9-4F37-8F9B-852C0EAB76F9:01}
(パンを撮影バージョンに並べてくれた)

色々疲れちゃって、この地でゆっくりと過ごしているのだそう。ここはテストキッチン、店舗ではありません。だからまたいつか、ふわーっと違うところに行ってしまうのね。もしかしたらね。


{20ED668C-46F9-43BA-A732-5B658294C338:01}


テストキッチンが併設されているのは、こちらのコーヒーカフェnicoさん。わんた君と来たなあ~~もう、だいぶ前ね、食いしん坊の次女ぶぅちゃんブタと。テラス席があるからワンコも大丈夫だったのよ。ここにナショナルデパートのパンが来るなんて誰が予測したでしょう。


{0582B543-6AD7-4CFC-9C3C-FAA2226CE619:01}


ミックスハーブティーでほっこりしました音譜


{829F0645-CF18-4FC2-AEDD-B72B010B144A:01}


マドレーヌクッキーが付いていました。


{B40875EE-61F2-4BBD-97A8-53FD9F7E39AF:01}


トイレもおしゃれでした。


{04BE988B-AFC8-49D7-A1F2-599D364BFC2D:01}


「社長さん」はこのパンを八重洲のDEEN&DELUCAに置いている事や、岡山にとーっても大きな工場があって、そこのオーブンが巨大である事、駒沢で作ってるカンパーニュはブタ公園(駒沢公園内にあるのです)で採取した酵母である事などを酵母の入っている大きなタッパーを開けて見せてくれ、ニコニコニコニコしながら教えてくれました。焼きたてを次々に食べさせてくれたり、「焼き戻し用」のパンをオーブンで温めて食べさせてくれたり、私や他のお客様にも話を休める事なくパンを勧めながらにこやかに応対していました。この時間がとっても楽しいんですって。


{979811DF-0708-4CC3-AE87-822881AD0AE6:01}


確か6枚くらい入っているセットを540円で販売していたのでひとつ購入したんです…が。


{5C9BEA4D-B1C9-4FAB-986D-E54DE5157A56:01}


継ぎ足し継ぎ足しでこんなに沢山にしてくれたの。


{598E4166-49B3-4635-A985-4C407045B4CD:01}


めちゃめちゃ嬉しいです。


{28780ADD-F585-418F-8CA8-8DF13F209D47:01}


火の赤色


{B20600E5-1BB6-4E2C-831A-2D2085499686:01}


水の黒色


{811B4A68-4ACE-4EAD-AF1B-9B2190793378:01}


大地の茶色


{5F4465EF-A12E-4E40-A405-9CC28EF49E0B:01}


土の黄色や金の白色、木の緑色。


{909008AE-D6D6-4888-B449-FD6AAB0931A1:01}


カンパーニュは焼き戻して食べるパンなんですよって何気におっしゃっていた「社長さん」の言葉が耳に残りました。

ホールのままだと1ヶ月くらいもつそうです。カンパーニュだからパン友と分け合おうドキドキ音譜そう思ったの。

ではではパー"