お店のブログを見ながらしっかりパンを予約して訪れました。
「いつも行列なのでその方が宜しいですよ」と教えてくださったオーナーシェフと奥様。
この日も4~5人のお客様が並んでいました。外で待つこと15分程。店内の様子を見ながら各自の判断で入店します。
「プレジール ドゥ ローズ
」こちらの商品が目を引きました。毎年購入される方も多いようです。購入後冷蔵庫で1~2週間冷やしてからいただくのがオススメだそう。

誠実そうなオーナーシェフが、時折お会計を待っているお客様(私たち)に笑顔を向けて会釈を返しながら作業をしていました。
あ!予約した「紅茶のクグロフ」(大サイズ)はこれね!予約の際に迷った(小サイズ)もありました。小サイズは手のひらに乗るくらい、と聞いていたけれど思ったより大き目でした。手のひらをすっぽり覆うくらいの大きさでした。中央に刺さっているスポイトのメープルシロップを掛けて食べるのね





この「
スペシャルローズ」も予約必須です。が、この時はまだありました。1g4円で一切れから量り売りをしてくれますので、並んでいる皆さんほぼ例外なくこちらを買い求めていました。でも私は
ローズの香りのパンが苦手かもしれなかったので今回は見合わせました。


「プレジール・ドゥ・ローズ2015」といい、他にも有りましたが、せっかく来店したのにこちらのお店で
ローズ使用のパンを購入しないのはある意味つまらないかもしれません。

ああ…
みんなやっぱり買ってる!グラム売りだし一切れ
買ってみたいわあ~でもどうも決心つかない…
多分駄目
せめて試食が出来ればな~
こんなことにも決心がつかないなんて自分がつまらない人間に思えてきた(大げさ
)








そもそも私って変わってる



普通女子が大好きな
ソフトクリームも焼き芋もたい焼も大福もあまり食べられないんだから




気になる
ローズパンを購入する決心がつかない事で、こんな
葛藤を心の中で繰り返し、一方で予約したパンを用意してくれている様子をワクワク
しながら眺めていました。



脳って複雑ね~



私でーす(^_^)アミティエ一切れの予約。72g×4円=288円ね~。
《紅茶のクグロフ》
《プレジール》
《商品名失念
》


レジ会計の時に会話の流れで聞いたのが、販売している多くのパンは加水100%近くだということ。こちらも然り、見るからにモチモチで瑞々しそう、この状態を味わいたいがため、後先考えず完食してしまいました。「本日のパン」だったかどーしても思い出せず。また行って聞こうかなあ~

そのくらい美味しかったのよ。
《アミティエ》
ラトリエ ドゥ プレジールへ行ったら「アミティエ」を必ず一切れ購入しましょう。贅沢なパンでした。いちごパウダーを生地に練りこみ、いちご、フランボワーズ、クランベリー、ピスタチオ、アーモンド、ピーカンナッツ、グリュエ ド カカオ、ホワイトチョコレート。
今の私には勿体無いくらいのご馳走パンでした。かなり罪悪感、早くやるべき事をテキパキ終わらせリセットして頑張らなければ!(猛省)
プレジールのパンに私の思考回路は乱されっぱなし、魅力的なパンがいっぱいで、オーナーさんも奥様もスタッフさんも素敵なお店。元気をいただきました。