ボワ・ブローニュ(田原町) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

すここ、湯島にあったぶどうパンのお店「舞い鶴」のパンを卸しているパン屋さんではないですか!偶然前を通りました。記憶があります!合羽橋のすぐそばです。

{032CF240-C80F-4EFA-ADD8-D18C67631041:01}

やっぱりそうだ!
でも、工場は浅草橋の方にあるみたいです。でもでもでも~~ぶどうパンは何だか充実してますよ。折角なので入ってみました。でもね、以前購入出来なかった「巨峰のパン」はこの日も出会えず。残念でした~~ぶどうハートブレイク

{BDE90F85-3D95-4B9C-8CD0-DA46784A346E:01}

それで、ぶどうパンの(小)サイズを買いました。

{5AB80F09-1A8F-4E70-8997-095CE7B48658:01}

コッペパンタイプもありました。

{6B5CC247-9D28-43BD-9A8A-4D9089C81B49:01}

それから、ぶどうパン(大)サイズのラスクと、せめてもの思いでレジ前にあった「巨峰のフィナンシェ」¥100を一つ買って帰りました。
次回は、理由を作って浅草橋の工場にも行ってみようと思います。

食パンパン屋さんレポート更新しました。