《ランチパスポート恵比寿》の旅 2 | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

さて今回は…実はここにたどり着く前、2カ所立ち寄りましたが既に終了していたりして上手く噛み合わず。


恵比寿駅西口脇といった場所。
いやあ、この道以前から知ってましたけどローソン以外は近づき難くってねー。
ここかあ~~というのが第一印象です。もう何年も前ですが、確かベーカリーカフェがあるはず、と思いこの場所に来たら閉店していた(T ^ T)という苦い思い出の地であります。

{DE7EA1E1-B048-4E40-9163-F872C6ABE6A8:01}(やってんのかなあという外観 笑)

この通りのお店、何処も『夜』中心といった雰囲気なので最初は躊躇したのですが…
『パスポート』の強みで入ってみることにしました。

{056B6C56-5B8B-4E26-9C07-540D1CAF2C64:01}

本《ランチパスポート恵比寿》というのはこちらです。都内では最初、新橋辺り編、から始まって次に新宿・原宿・恵比寿編、と続いてその後ちょっと本の趣が変わり池袋エリアのものが出版されました。

{8A5222E8-8956-4C79-AE9B-1C687A399FC1:01}

ですから恵比寿的にはVol.2となります。 本の価格は1000円。ランチエリア周辺の限られた何箇所かの本屋さんで販売中。

パスポートの注意書きには『お会計時にパスポートを提示してスタンプをいただいてください』と書いてあります。

{B4F5600F-D81C-4E41-AFD9-C4DB4894F745:01}

…が実際、今のところですが1軒目のナイフとフォーク風花さんも今回のナイフとフォークDROPさんも注文時にパスポートの提示を求められました。

{687F4044-601A-40EB-B987-75BFF80B679F:01}
(DROPさんは手書きだよ~(*^^*))

『ピザセット』が1000円→500円になるという説明を受けました。ピザは数種類の中から選ぶことが出来ました。上の写真のピザは「マルゲリータ」ね

{F6EEE523-50DB-44A2-A62B-248F469E3D2C:01}

ドレッシングが美味で印象に残りました。
聞くと、業者さんを通じてイタリアから取り寄せているとのこと。『実は私もこのドレッシング好きなんですう~~』と店員さんも同調してくれました。

{CA1F322F-66C7-4812-9E43-DE8B752C0A02:01}

コンソメスープ。壁のディスプレイのライトがV字に光ってますキラキラあせる


{16F60E7F-63E6-4893-8918-668C4F47211B:01}

サルシッチャとほうれん草のピザ。わ!大きいわあ、ちょっと厳しいかなー飽きちゃうかも、と心配しました。

{5E1E77DF-B634-4CF6-A314-1CF3B4F256BE:01}

オリーブオイルと塩味のシンプルなピザ。生卵がトッピングされていてマイルドなお味。ピザは冷凍生地をお店で発酵させて成形し焼いているそうです。割と本格的なんだ~、1カット食べた時の口当たりが心地良く軽い。あれあれ瞬く間に一枚ペロリと平らげてしまいました

デザートはアイスクリーム。
そういえば南イタリアのリストランテではドルチェの時、アイス、ビスコッティ、いずれもこんなチョコ掛けしたものが定番でしたっけな。

{B133C7B7-6785-42CD-94BE-3104F0E5B03E:01}

アイスクリームは普段あまり口にしないので、一口でやんなっちゃうかもなあ(-。-;と密かな懸念がありましたが、こちらの心配も一蹴、スプーンで底の方をかすってしまった程(笑)

あーお腹いっぱいいただいて満足。
店員さんも優しかったな。お会計の時に
中目黒にもお店があることやディナーもピザを焼いてることなどを教えてくださいました。一生懸命なんだなあ~(*^^*)

ねえねえ!後で知ったんですけど去る3/21のテレビ王様のブランチで《ランチパスポート恵比寿》を取り上げたんですってね!
しかも私が伺ったナイフとフォーク風花さんとナイフとフォークDROPさん、どちらもピックアップされたっていうじゃないですか*\(^o^)/*
嬉しいワンワンワン




写真は南イタリア マテーラ サッシ地区
リスロランテ「レ・ボッテーゲ」にて