プシュケ(クピド!のクロワッサン) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!



わんたゴールデンレトリバーくんと東工大の桜ブーケ2桜を愛でに
行くとき必ず立ち寄った

『クピド!』


ですから・・・
2年ぶりくらいの訪問です。


ワンコ連れしっぽフリフリでは入れなかった
カフェスペース(初)コーヒークロワッサン

にこおおビックリマークやっと実現



イートイン~おんぷ+:.゜:.。+きらりん+:.゜:.。+



あげあげアップ



こちらのクロワッサンは
2月限定だそうです。!


【プシュケ】




『クロワッサンクピド』とは粉の種類も
製法も違うそうです。

全体的に軽い。
サクサク感、バターの存在を強く感じました。
美味しい~また来週来ようかしら♪
皆さ~~ん
購入は今月中ですよ~~(*^-^)bリボンキラキラ




お店の方に伺いましたら
バターの量を特別多くしたわけではないそうです。

ふぅん~叫び♡キラキラ


それから現在『クロワッサンレスト』は作っていないそうです。
私、未だに食べたことないのに、残念あせるmakovv


自転車自転車自転車

ネーミングの由来が分からないまま帰路につき検索して想像。。。



矢印
《クピドとプシュケ》という絵画を
見つけました。
こちらに因んでいるのかな?

『クピド』は
お客様と直接会話を通してパンの説明をしたいと思っているそうです。ですから敢えてプライスカードには詳しい説明書きをしてありません。


なく汗なのに、プシュケのこと
聞きそびれました。
なんとなく・・・







あ、そうそう、店内は撮影禁止ですびっくり
お気をつけて・・・





パンの資格。一般社団法人 日本パンコーディネーター協会(JPCA)

パンの資格。一般社団法人 日本パンコーディネーター協会(JPCA)


Android携帯からの投稿