Satokoさんセッションの宿題、
チョコレート断ち

 
この、
『1番大好き 又は 贅沢なチョコ』
は、こちらの
(画像をクリックでもサイトに飛べます。たぶん…)
 
に、したいな…
 
なんて、思っておりました。
材料にこだわっており
身体にも良さそう
 
 
でも、こう、いつもの、アレで
 
注文する決断ができない。
orz
 
終いには、
 
贅沢なチョコレートって、
なんだ????
 
とか、考えだす始末。
 
誰かに背中押してもらわないと
誰かに許可をもらわないと
誰かに責任とってもらわないと
 
自分の事が決められない囧rz
 
ヘタレ。
 
期限の4週間をプラス2週間過ぎても
食べてないという
スローっぷり。
 
すごいことに、
チョコ断ちを4週間した結果、
(甘いものはあまり制限せず、チョコがなくても代わりはいくらでもあるよ♡というスタンスでした)
 
チョコ中毒のような症状からはすっかり抜けてて、精神的に落ち着いていたのですが
 
再びチョコを食べた事により、また、中毒状態に戻っちゃうんじゃ無いかと
 
思ってる自分がいた(°▽°)
 
自分を信用して無さ過ぎ!!!!!!
 
 
でもそれが、わかる、自分で理解できるって、気付きがすごいよ!Satokoフルセッション!!!
と思いました。
 
結局、るっちーさんのZoom体験に申し込んだ『自分のことは自分で決めるんだ!』の、そのままの勢いで、贅沢なチョコとしてダンデライオンチョコレートを注文しました。
 
ほんで、ついでに、心のままに一粒ずつ5種類にすることにしました。
素直に自分の心を感じる練習と思って。買っても一粒以外は食べないので超贅沢!と思ったけど、
 
置いといたら学校がない次男に鬼のような勢いで貪り食われてた。どっちにしろ、一粒ずつしか食べれなかった…_:(´ཀ`」 ∠):
 
ミルク感が柔らかく広がり、シアワセの薄いベールに包まれるような幸福感。気軽に手に入るけれど、包み紙のデザインが割と好きで、細部まで大切に開発されたチョコレートなのかなと思いました。
 
言わずもがな、お菓子としてはちょっとお財布に痛いけれども、迷わず買っちゃう。すぐ無くなっちゃう。ホントお財布に痛い。でも買っちゃう。冬まで待てない。この季節に何故か売れ残ってた。夏も冷凍で売って欲しい…
 
カカオの特徴を見事に表現。油脂とのバランスが良いのか美味しい。なんと言っても、パッケージのデザインが素敵。とても面白いなと思いパッケージ買いしたら美味しかった衝撃。ヴェルヴェットミルク(発音難しい)…赤いやつが好きです。
 
パッケージデザイン面白いの一点張りで購入。
チョコレートってみんなパッケージに特別感があって、チョコレートってずっとずっとそういうものとして流通してきたんだな…と思いました。
物語でもそんな役割があって、チャーリーとチョコレート工場とか、ハリーポッターのディメンダー対策とか。ショコラという映画も良かった。
わたし、パッケージ買いするほどチョコレートが好きで好きで愛していたんだ…と気づきました。
 
そして、届きました
 
ダンデライオンチョコレート♡ぎゃーナニコノデザイン素敵˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚文房具好き、紙好きな変態さんならわかって下さるであろう和紙にも似たちょっと厚めの紙に銀で幾何学模様。色合いのセンス。渋い。金で店名。クリエイティブ感のある商品情報レイアウト。ガサガサと紙を開く時のあのなんとも言えぬ紙感の楽しさ(紙好きの変態さんには…以下略)コレまた厚手の濃い色の金紙に包まれてる濃い色のチョコレート。肌の黒いモデルさんが金銀のオートクチュールを纏ったようなこの扱い。カカオ70パーセントですが、苦味、酸味、香り、油脂、甘さのバランスがとてもよかった!!!口に含んでしばらくすると、本当に丁寧に作られているんだ!と実感します。
 
 
褐色の宝石達、五粒。
 
 
SatokoさんとZoomした際に
「食べました〜」のご報告をしたら、
 
「それぞれに、意味があるのかもよ〜♬たくさんの種類を味わえて、特別で贅沢な、その価値がもちちゃんにはあるんだよ♡もちちゃんも、特別な存在なんだよ♡♡」
 
って、
 
もう、もう
。゚(゚´ω`゚)゚。
 
ヴェルタースオリジナルのあの世界感がハラオチするという…

美味しい物を自由に選んでいい
好きなものを自由に選んでいい
その価値が自分にはちゃんとある
 
与えて無いの自分だった。
『そっち』を選んで無いの自分だった。
 
価値が無いもの、としていたのは自分だった〜