8月26日発売の

月刊Hanada2020年10月号

 

 

 

笹井恵里子さん特集の

『暮らしの救急箱』

 

今回は、

夏バテについての特集でした晴れ

 

 

赤色、緑色、黄色の食べものを意識して食べると

自然と抗酸化力のある食材をとることができることをコメントしていますニコニコ

 

比較的、同じ種類の野菜や果物でも

濃い色ほど多くの成分量が含まれていますひらめき電球

 

また、大きいものより小さいもの、

例えばトマトよりもミニトマト、ほうが

ブロッコリーよりブロッコリーの新芽(ブロッコリースプラウト)の方が

栄養価も高いのです目アップ

 

 

今回のHanadaには、藤井聡太棋士の師匠、杉本昌隆八段も登場しています!

 

こちらもジャーナリスト笹井さんの記事鉛筆

 

 

先日、オフィスで作業していたとき、

コンビニに、ランチを見つけに行きました。

 

サフランライスがとっても美味しそうに見え、

こちらをゲットカレー

 

銀座デリー監修のカレーひらめき電球

 

嬉しくて早速いただくと、、、

 

辛いえーん

 

しかし、、、パッケージをよく見ると

『辛』の文字あせる

 

 

銀座デリーといったら激辛カレ

ーの「カシミールカレー」で有名なので、

やはり、こちらも激辛でしたDASH!

 

 

お茶をたくさん用意しての

ランチとなりましたお茶