この度参画させていただいている

 

『上越ものづくり委員会プロジェクト』

 

4ヶ月ぶりに

上越市へ行ってまいりました上越

 

 

とにかく、空気が澄んでる空気

 

山の中で育った私にはとっても合っている場所空気

 

会議では素晴らしい方々が参画していて、

たくさんの情報もえることができる機会(^ω^)

 

 

今回は上越教育大学大学院のご多忙な野口教授のお気遣いで

 

JAが運営されている

あるるんの杜へ伺わせていただきましたママヒヨ キャッ

 

地産のものを扱うお店で

 

中にはレストラン、売店もあり充実した場所

 

閉店したレストランを拝見させていただいたのですが、

 

とっても素敵なご飯を炊く釜や

 

味比べができるご飯ご飯

(ただでさえ上越はお米が美味しいのに、食べ比べなんて贅沢Σ!?

 

お惣菜やスイーツ、ドリンクなどが豊富!!

 

しかもこれらの朝食を500円にて

ビュッフェ式バイキングにしているそう顔13びっくり

 

 

普段朝食を食べない人にも魅力的ご飯

 

ってことは、やはり食育にはとても良い環境おにぎり

 

 

そこには

 

ジェラート屋さんもあり、

たくさんの種類のジェラートがハートニヤリ

 

 

しかも、お会計にちょろっと写っていますが

野口先生にご馳走になりましたスマイル

 

 

奥が野口先生チョイスの雪下にんじんと栗のジェラートアイスクリームで、

 

手前が私の葡萄ともちコメのジェラートアイス

もちコメらしく、粘りのある美味しいジェラートでしたハートニヤリ

甘みが少ないので、葡萄ジェラートの甘みが引き立ち、

良い組み合わせ矢印

 

 

野口先生は

こちらでボランティアで食育セミナーも開催されいているそうですパチパチ

 

 

このあるるんの杜shopでは、 

新潟の豚肉も販売しており

購入しましたはーと

他にも

{0D415A20-4822-4A2F-92AB-62F7E8723D77}
こちらをおねがい 

 

多数の地方に行かれている野口先生曰く、やはり美味しいそうです矢印

 

他にも

お惣菜コーナーも充実花丸

 

 

近くにあったらなぁ〜kage78781089

 

 

帰りは

上越に後ろ髪をひかれながら帰宅しましたはやぶさ

 

 

空気も食材も美味しい上越、魅力たっぷりな街ですねらいん 七夕