「ピアノde脳活」教室、生徒様が喜んで下さることを心がけて、これが成功の秘訣です。 | 大人も子供も育てる、地域No.1のお教室に成長した、モッチー先生のブログです

大人も子供も育てる、地域No.1のお教室に成長した、モッチー先生のブログです

生徒数600名、地域No.1のピアノ教室に成長したノウハウを大公開
2つのメソッドを開発
光の音!望月メソッド
ピアノde脳活シニアメソッド
地域の活性化の為に日々奮闘中
全国の先生方にもセミナー開催

● 「ピアノde脳活」教室、生徒様が喜んで下さることを心がけて、これが成功の秘訣です。

 

こんにちは!望月玲子です。

 

シニアクラスの秘訣は、どうしたら生徒様に喜んで頂けるか、どうしたら満足度をアップして頂けるか、これに尽きます。

 

それが出来たなら、長く通って下さる生徒様が自然と増えていきます。

 

あなたのお教室も、シニアクラス開講で、生徒数倍増、豊かなピアノ教室へと発展していきませんか。

 

 

私達のお教室は、年に1回発表会を開いています。

 

成果を発表ということももちろんありますが、そこに重心をおいてしまうと、シニアの皆様は重荷を背負うことになってしまいます。

 

大切なことは、思い出づくり、緊張の中にも、楽しがあるかどうか、ここに重点を置いて考えます。

 

今日はそんなステージの動画を2つご紹介させて頂きますね。

 

シニアの生徒様達とのステージづくりは、やって楽しく、見ても楽しく、講師達が工夫を凝らしています。

 

まずはご希望をしっかりとお聞きして、どんな曲をしたいのか、その上で、私達講師がどんなお手伝いができるのかを、考えて実行します。

 

まずは、15周年記念発表会の時の演奏です。

 

生徒様達は、会が始まった年に入会して頂き、15年間お教室に通って下さった生徒様です。

 

そして10年目の生徒様もお仲間です。

 

15年の思い出をたどった、ステージを作ろうということで、講師達が演出を考え、生徒様方に楽しんで、演奏して頂きました。

 

とにかく楽しいですから、まずは動画をご覧ください。

 

 

上記の動画ですが、DVDからうまくYouTubeにアップできませんでしたので、テレビで写したものを録画してアップしたのですが、映りがよくありません。

 

申し訳ございません。

 

なので、子供クラスの発表会にゲスト出演したものの動画も載せておきます。

 

良かったらご覧ください。

 

 

 

そして、15年の間には色々なことがありました。

 

生徒様だったお1人が天国へ召されました。

 

その生徒様のことも発表会のスライドで、懐かしい思い出としてご紹介させて頂きました。

 

水戸黄門の寸劇もなかなか良かったでしょう。

 

頭にかぶったかつらや、手ぬぐいも、講師達が用意しました。

 

もちろん台本も、講師達がテレビを見て、作りました。

 

私達のオリジナルのメソッドです。

 

シニアクラスのノウハウを、10月2日(金)に、初セミナーを開きます。

 

詳細は最後に載せますよ。

 

今から予定を開けてお待ち下さいね。

 

子供クラスとシニアクラスの指導法は全く違います。

 

同じように展開するので、失敗もしたり、生徒様がおやめになったり、することも、時にはあります。

 

その違いをしっかりと知ることから始めて下さいね。

 

私達のクラスは、長野県下8市町村、370名までに広がりましたので、その秘訣をしっかりとお話させて頂きたいと思います。

 

 

シニアの生徒さん、15周年の水戸黄門のステージは、子供達の発表会でゲスト出演して頂きました。

 

子供達、保護者の皆様にとっても良い刺激になります。

 

おじいちゃん、おばあちゃん達が、ピアノを楽しんでいる姿を見て頂ける。

 

シニアの生徒様方も、仕事をリタイヤしている自分たちが、ステージにゲスト出演することで、練習もして下さいますし、張り合いにもなる。

 

世の中のお役に立っている、そんな前向きな気持ちになる、一生懸命やらなければと思って頂けるので、力が湧いてくる。

 

子供も大人もシニアも、全員に相乗効果が生まれる。

 

私が一番にやりたいことです。

 

0歳から90代までの生徒様がいてくれるおかげです。

 

全国の先生方も、シニア層の拡大で、教室経営の基盤を拡大、豊かな安定したお教室へと是非発展していって下さい。

 

-----

 

次は、10ヵ年の生徒様のステージです。

 

お弾きになりたい曲があり、生徒様の演奏が思い出になるようにと、生徒様が喜んで下さることを一番に考え、講師達が演奏に加わり応援させて頂いたステージです。

 

 

私と同い年の生徒さんですが、ピンクドレスで記念のステージに立って頂きました。

 

このステージも楽しかったです。

 

ゴージャスなステージになったと思います。

 

-----

 

そして、次は10周年記念発表会の時の動画です。

 

10周年の生徒様とお仲間の生徒様、そして、講師全員が一緒に楽しんだステージです。

 

 

NHK、今日のお料理のテーマを、簡単に、みんなで楽しめるステージを作ってみました。

 

ピアノも誰でもが簡単に弾けるように工夫し、楽器隊も簡単なリズムですぐに参加できるように、かっぽう着と頭にかぶる手ぬぐいも、楽器も台所用品で揃えて、会場を行進。

 

全て私達のオジリナルのメソッドです。

 

子供の発表会でも、楽しめるステージになりますね。

 

子供もピアノが弾けない保護者も、おじいちゃんもおばあちゃんも参加して、楽しいステージも作れます。

 

このノウハウは、9月に行われます、スペシャルセミナー4days、あたらしいカタチの発表会セミナーでもお教えさせて頂きます。

 

詳細は一番最後に載せますので、良かったらご参加下さいね。

 

 

15年の間には、お稽古だけでなく、生徒様方と親睦も沢山作らせて頂き、思い出を一年一年と残して参りました。

 

シニアの生徒様のレッスンは、とにかく楽しんで頂く、そして長くお付き合いして頂くような、様々な工夫をしていく、それが私達のオリジナルメソッドです。

 

そんなノウハウを、ピアノde脳活メソッド 1stステップ でしっかりとお伝えさせて頂きます。

 

-----

 

セミナー参加の先生方のご感想です。

 

超高齢化社会の中、シニアの方々にピアノを通じて生きがいや健康の維持、毎日の生活の愉しみを提供されています。


望月先生のピアノde脳活は新しいメソッドだと感じました。


楽器を演奏するということは、今まで演奏経験がないシニアの方にとってはとてつもなく沢山のプラスのことを与えることになるのだと、改めて思い知りました。


音楽を文字通り音を楽しむこととして、ピアノを通じて一般の方に広めていらっしゃって素晴らしいと思いました。

 

何より望月先生のパワー、前向きなパワーの大ファンになりました!

 

 

シニアピアノは楽しく長続きしてもらえるような展開が必要と感じました。


上達より、生きがいを大切に。

 

この根本を忘れずにレッスンをする方法を考えていきたいです。


子どものレッスンとは全然違うことを念頭に。


ピアノを始めたいけれど、敷居が高いという方たちに沢山のチャンスと夢を持ってもらえるよう、シニアピアノを始めたいです。

 

 

本日はありがとうございました。


以前、子供のレッスン見学に感銘を受け、今回も伺いました。


シニアの生徒数名のレッスンがマンネリとしていて、上達させるにはどうするべきかと悩んでいました。

 

今日の見学で、上達ではなく楽しくアンサンブルなどを経験し、仲間づくりの場を作ることもピアノ講師としてやりがいのあることだと思いました。

 

このメソッドは、私の知らないノウハウがたくさん詰まっていました。

 

色々と教えて頂き、心から感謝申し上げます。

 

また伺わせていただき、勉強したいです。

 

 

今日はここまで。

 

少しづつ、「ピアノde脳活」の活動のことをお伝えして参ります。

 

是非メルマガとブログをご訪問下さい。

 

-----

 

じつは・・・・

 

「ピアノde脳活」教室もコロナウィルスで3月から6月まで全滅でした。

 

レッスン会場の貸出禁止、年齢も高齢者が多く、3カ月お休みが続きました。

 

7月からようやく再開、今年は新規の募集もかけられずに、発表会も中止でした。

 

既存の生徒様方を応援、大切にしたいという願いから、各地の講師達が協力して、お休み中、生徒様に動画配信をさせて頂きました。

 

講師が協力して動画を作りました。

 

その動画も毎回ご紹介させて頂きますね。

 

まずは、私が参加した演奏動画です。

 

ご覧ください。

 

生徒様にもお稽古でアンサンブルを楽しんで頂いています。

 

今日はこの動画です。

 

・ピアノde脳活メソッド 1stステップ 開催決定!

《開催日および会場》

・日時 2020年10月2日(金) 10:00~16:00

会場 森下文化センター 第1レクホール 

 東京都江東区森下3-12-17

・料金 19,800円(税別)

・定員 25名

お申込み受付は8月7日(金)スタート! メルマガ読者様優先でご案内いたします。

メルマガご登録はこちらから

 

-----

9月に行われます、スペシャルセミナー4days、対面講座とDVD販売をさせて頂きます。


残席状態をお伝えさせて頂きますので、ご興味ございましたら、ご
注文下さいませ。

Aコース:9月20日(日)教室運営と経営

対面:完売御礼 ありがとうございました。

DVD:残21

-----

Bコース:9月21日(月)あたらしいカタチの発表会

対面:残1

DVD:残21

-----

Cコース:9月22日(火)望月メソッド 基本編・応用編 各1クラスずつ
対面講座のみ

基礎講座対面:残4

応用講座対面:残1

----

Dコース:9月23日(水)望月メソッド 応用編 2クラス
対面講座のみ

完売御礼ありがとうございました。

-----

光の音!望月メソッドは、本年度は講座の計画がございませんので、
残席も少ないですが、今年最後のチャンスとして、お申込みお待ち
しております。

お申し込みはこちらから
https://pro.form-mailer.jp/fms/afcf8ed6201071

 

-----

望月音楽教室YouTubeチャンネル

 

 

メルマガご登録はこちらから

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。