取締役のやっはーが

とんかつを食べに行こうと言う。

うまいところがあるんだよ

って。


とんかつ?


あの、ころもがぼてぼての?


だいたいね、

とんかつ食べてるっていうか

ころも食べてんのよね。


あんまり気乗りしませんでしたが

酒もつけてくれるというので

ひょこひょこついていきました。


NEO税理士の人間考察日誌-2010122018270000.jpg


ころもが

ぼてぼてぢゃなーい!


これぞ

とんかつぞ。

うん、うん。


つまみで平らげそうになって

ごはんのお供用に

さらに串あげを1本づつ。


ごはんと

おしんこと

蕎麦ちょこに入った

みそ汁もぐいっと。


食い過ぎた。

けど

うまかった。


蓬莱屋。




にほんブログ村  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 治療方法へ


ぅおっほん。

毎年

年賀状は自作の版画を印刷している。

いや

してきた。


ある年気まぐれで版画を彫って、


そうだ、

毎年1こづつ版画を彫って

12こつくれば

あとは一生

だいじょーぶだな。


と思ったわけだけど。


しかーし!

ねずみさんのおひげとか

うさぎさんのおめめとか

あっ、

という間に削り取られてしまったりする。


まぁいいさ。

後でちょいちょいと書き足せば。


そして12年後・・・

版画を眺めてみると

実に間抜けなねずみやうさぎがいる。


ねずみさんのおひげはどんなだったのか

うさぎさんのお顔はどんなだったのか

さっぱりわかんねぇ。


nで、やっぱ作り直すことになる。


ここ2年ほど喪中で

年賀状と縁がなかったので

今年は何だか久しぶりの年賀状。


年賀状を出せるのは

喜ばしいことなんだろうに・・・


とりあえず

図案になりそうなイラストがのってる

「簡単スピード年賀状」

とやらの本を買ってきた。


最近はCDもついてんのね。


よし、これを彫るか。

版画用の木を買ってきて・・・


っていうか

このCDが気になる。


ちょっとだけ覗いてみるか。

見るだけな。


・・・。


できた。

10分で!

年賀状。



NEO税理士の人間考察日誌-2010121917510000.jpg

もう版画はいいや。

できちゃったからね。

落款は押せないけど。


「簡単スピード年賀状」

すげー。




にほんブログ村  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 治療方法へ


その年

最初に降る雪は

天使だから

手につかんではいけないのだそうだ。


NEO税理士の人間考察日誌

(イメージ)



さむくなってきたら

何だか急に

雪が見たくなってきた。


で、

しろつくのお城も

雪景色にしてみた。



NEO税理士の人間考察日誌
(イメージ)




にほんブログ村  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 治療方法へ


おそとは

びゅーびゅーと

つめたい風がふいていています。


おへやの中も

何だか

ひえてきたので

暖房をうPして

おうちで飲むことにしました。


NEO税理士の人間考察日誌-2010121820330000.jpg


ブルゴーニュはモンラッシェ。

ではなく

気の抜けたスパークリングワイン。


ワインと言えば

フランスパン。

スーパーで買ってきたやつ。


あったかいお部屋で

冷たくひやしたワインと

かるく焼いたフランスパンに

チーズ。


寒い夜は

これもいい。





にほんブログ村  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 治療方法へ


名古屋駅の新幹線待合室で

小腹が空いた時用に

売店を物色。


どうせ、

うまそうな物なんて

ないだろーな・・・

と思いつつ。


おっ?

ぉおっ!


すげー。

これぞ、おいらのために

作られたよーなもんだな。


NEO税理士の人間考察日誌-2010112213140000.jpg


こそこそと購入して

だいこくさまのところへ戻る。


だいこくさま

『何買ったの?』


ん?


・・・これ。


だいこくさま

『はぁ?』


おいしそーだったんだよ。


新幹線に乗って

さっそくふたを開ける。


NEO税理士の人間考察日誌-2010112213150001.jpg


量は少なめだけど

これ、

実にうまかった!


だいこくさまも

納得の味で

よかたよかた。




にほんブログ村  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 治療方法へ