本日の懐かしのホラー映画は、「エクソシスト」(1973)。



ウィリアム・フリードキン監督作品で、あまりにも有名な映画なので、ストーリーは割愛させていただきます。m(__)m


少しだけ本編の話をしますと、何故リーガンが憑かれてしまったのか。?
ウィジャ盤で遊んでいた時に、運悪く悪魔を呼び寄せてしまったのでは?
と言う事しか思い浮かびませんでした。
(原作や考察等は一切見ていないので、あくまで自分の主観です。)


本作を初めて観たのは、1992年の夏。高校2年生の時でした。
(54)「ゴシック」の回で語りました日本テレビさんが深夜枠で特集した「真夏の夜のホラー」第2夜として放送された時になります。
当時、地元のレンタルビデオ屋さん置いてある「エクソシスト」シリーズは、ジョージ・C・スコットが出演した「エクソシスト3」のみで、まだ準新作扱いでした。
その為、タイトルは知っているけど観た事がない状態となっていたのです。真夏の夜のホラーのラインナップをCMで観た時、「おぉ・・」とテンションがアガったのは言うまでもありません。


ちょうど、真夏の夜のホラーが放送された期間の前半は、お盆と言う事もあり、母の実家である福島へ遊びに行っていました。
ビデオに留守録しておいたので、本編を観たのは帰宅してからになります。
当時、ビデオテープ120分 3倍録で映画3本は録画できなさそうだったので、第1夜「ポゼッション」第2夜「エクソシスト」だけ予約しました。
120分テープに収まり切らない為、過去に観た事がある第3夜「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世記」は録画しませんでした。


次に、本作を観る機会を得たのは、社会人になってからになります。
社会人2年目(1999年)で早々に転勤が決まり、新生活に併せてDVDプレイヤーを初購入。その時購入したソフトの1枚が「エクソシスト」でした。
ゴツゴツのワーナーのDVDケースに入っており、手元にあるDVDソフトは僅か数枚。VHSでは観る事が出来なかった映像特典がもの珍しかったので、隅々まで観たのを覚えています。


その翌年の2000年11月に、ディレクターズ・カット版が劇場公開されたのです。当時、ヤフー掲示板でホラー映画のトピックの管理人をしていました。
そこで知り合った方が近郊に住んでいた為、オフ会を兼ねて2人でDC版を観に行きました。
今ほど気軽にネットの方と会う時代ではなかったので、結構緊張したものです。
初めて観るスパイダーウォークは、中々インパクトのあるものでした。(笑)
その後発売された、DC版のDVDは何度観たか判りません。



DC版のBlu-rayは、BOXに収録されていたりするパターンが多く、4~5枚所有していると思います。
それで居て、UHD版も購入しているのですから、幾ら好きでも、そろそろお腹いっぱいと言う感じですね。(;'∀')


<シリーズについて>
「エクソシスト」は、皆様御存知の通り1~3、ビギニングと信じる者で、シリーズとしては5作あります。

細かい話をしますと、エクソシスト3とビギニングには2種類のバージョンが、それぞれ存在しています。
「エクソシスト3」は、劇場公開版とディレクターズカット版(通称 レギオン)が存在。先日、是空さんからリリースされたBlu-rayで、ようやくDC版が日本語字幕付で観れる様になりました。


4作目にあたるビギニングは、前進となる「ドミニオン」が存在しています。こちらは、輸入盤Blu-ray(日本語字幕入)で観る事が出来ます。
(現在は、入手困難かも知れません。)
主役のメリン神父役の俳優さん以外は、全て一新して再撮影したと言うのですから、ビックリです。ドミニオンは地味な印象の作品なので、劇場公開した「ビギニング」の方で正解だったかな、と思っています。


昨年公開された「エクソシスト 信じる者」で久々に1作目のキャストが復帰。まだまだ、エクソシストの世界が続く事を示唆してくれました。

TVシリーズもシーズン2まで製作されました。
シーズン1は、1作目の後日談を描いているので、オススメです。


<音楽について>
当初、ラロ・シフリンに依頼されていたのですが、リジェクトされ、現在の音楽が採用されるに至りました。シフリンが作曲したCDは、20数年前に発売
されたLD-BOXに収録されていたと記憶しています。
自分は、CDだけバラ売りされていたものを「すみや渋谷店」さんの店舗で当時購入致しました。
有名なチューブラー・ベルズ、オリジナルは50分近くあるそうですが、未だフルサイズでは聴いた事がありません。
個人的にはサントラに収録されている尺でも充分かな?と思っていますが、機会あればフルサイズ版も聴いてみたいですね。


最後に、1作目の「エクソシスト」は、普段映画を観ない母が若かりし頃、劇場で観た数少ない洋画の1本になります。(当時、自分は誕生していません。)
もしかしたら、自分のホラー好きは、母がエクソシストを観た事に影響していたりして?と思ったりすることがあります。( ´艸`)