保育士的には発達障害確定なんですが、親の意向で診断を受けさせないケースもけっこうある。


本題の前に香水の話をします。

 

 

爽やか系香水といえば、

まっさきにマリンと思い浮かべそうですが、

私はマリンとツートップに思っている香りがあります。

それは瓜系の香りの香水です。

 

コレなんかどうでしょう?

ローゼズオンアイス

(キリアン)

 

 

 

香りの構成は、

 

トップ

キュウリ、ジュニパーベリー、ライム

 

ミドル

ローズ

 

ラスト

ムスク、サンダルウッド

 

です。

 

 

ね、キュウリが入っているでしょう。

これが瓜ということ。

 

これはお酒のジンのイメージの香水です☆

ライムが入っているからジンライムって思っちゃう。

 

 

キュウリとかライムとか、

このさっぱりした組み合わせだけでも

爽やかさを感じてもらえると思う。

 

 

瓜系の香りはけっこうする香水だと思う。

私は爽やかにしたい時は瓜系の香水をつけがちだからなんか嬉しい♪

 

 

ジュニパーベリーも好きな香りで

針葉樹のシャープな香りなので

すっきり感がある!

 

 

で、ローズの香りが入っているところが

おしゃれでセクシーだなぁと思った。

 

 

氷の入った冷たいお酒のグラスという感じがする香水。

 

ラストのまとまりが心地良く落ち着くのもおしゃれポイントです。

 

本当に洗練されたスッキリ系のお酒の香り( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

***ここから本題***

 

現場で保育士が見ている限り、発達障害確定 !って感じだが、

親が診察を拒むのでグレーゾーンの子がいる。



その子には色々な行動の特徴があるが、

その中の1つの行動によって友達関係が築けないでいる。



どんな行動か?



それは、友達のブロックや積み木などの作品を破壊したがる行動である。



笑いながら近づいてきて、いきなり壊す。

衝動的にやる感じ。



何回注意してもくにゃくにゃへらへら。

治らない。



破壊衝動がかなりあるのよ…。


その子が壊したい時に壊してもよいブロックを常設しているが、

それでも他者のものを破壊することを完全にはなくすことは出来ていない。



周りの子たちもその子に破壊衝動があることを日々の生活の中で学んでいる。



そういうわけだから、

複数人で遊んでいるところにその子が混ざると

周りの子は警戒する。

で案の定、破壊が始まるので他の子たちは嫌がる。

で、怒る。

みんなから一斉に怒られて一緒に遊べなくなると大きな声で泣き喚く。


でもみんなは素知らぬ振りして遊びを続ける。



その子は物質的な破壊も、ルール的な破壊もどちらもするタイプの子だから、みんなで遊ぶことが難しいのだ。



だから泣いていようともその子がいない方が遊びやすいって思っているのが伝わる。



また、 人が嫌がる反応を楽しんでいる感じもあり、笑いながら破壊するから余計に怒らせてしまうのだろう。



これさ、年齢が上がるほどもっともっと本人が人間関係に苦しむと思う。



本当に何もせずに放っておいていいのかと疑問に思う。

受診してもいいんじゃないかなぁ。

保護者、先生、専門家が手を取り合って出来ることをやれば違う希望的な未来も少しは開けるだろう。



うちの子に限って…!

どうして人はそんなにもプライドが高いのだろうか?



人間ってさ、今より感情とプライドの量が1/3くらいに減らすくらいの方が生きやすそうだし、平和になるんじゃないかなって思うんだよね。

 ※※おすすめ※※

 コーヒーが好きな人に送りたいバラ。

名前がすごいでしょ(^_-)
複雑な色味とレトロなくすみ加減が魅力的☆

あと、
3大ブルーチーズならロックフォール♪

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」