保育園は子どもが通うところだから大人の常識で動かなくていい…だと?



その前に香水の話から。

 

アン ムスク 

(オブヴィアス)

 

 

 

香りの構成は、

 

トップ

イタリア産ベルガモットエッセンス、マダガスカル産ジンジャーエッセン

 

ミドル

インド産アミリスエッセンス、ハイチ産ベチバーエッセンス、イラン産ガルバナムエッセンス

 

ラスト

グロバライド、ヘルヴェトライド、アンブレットリド、ムスセノン

 

です。

白いコットンニットをざくっと着るような気楽なセクシーがあるように思えます。

 

ただ白いTシャツを着ているだけなのになぜか色気がほんのり出る人~みたいなイメージかな。

 

むんむんの色気ではないです。

 

さりげない感じ。

 

肌というか体臭に上手く馴染み込みます。

 

明日は休みっていう解放的な気分の時に、

リセットした気持ちで仕事をしたい時に、

 

この白いニットが合うような爽やかさもある香りをつけて余計に突き抜けるような解放感を味わいたい。

 

 

ベルガモットやジャンジャーはあまり主張せず、

少し色づけ程度にしか敢えて使っていない感じ。

 

アミリスというウッドかなぁ?みたいなサンダルウッドよりも軽めの香りが入っているところもマル。

 

もちちろん大好きなムスク系だから余計にマル!

 

 

 

◆◆◆ここから本題です。◆◆◆

 登園してきたら保育士は園児を見て、

傷やアザやその他の異変がないか確認します。



異変を見つけたら家庭でつけたものなのか聞きますし、体調も聞きます。



あとで園なのか家庭なのか揉めたくないからね。



でさ、

あきらかにおかしい場合があるわけよ。



目が赤いみたいなね。



ものもらい?

結膜炎?


なんだろう?



保護者も

「なんかー、目がずっとおかしいんですよねー。

ものもらいかなぁ、結膜炎?」

て言ってくる。



じゃあさー!

受診させてから登園しろよ!



な、ん、で、

家にいる時からおかしいの知ってて保育園に連れてくるわけ?



他人にうつったらどうしようって思わないわけ?


子どもだけじゃなくって、大人だってあきらかに体調に異変があったら病院に行くでしょ?


それなのにどーして子どもは受診させずに

保育園に連れて来れるわけ?



子どもがまだ満足に喋れないから?



「なんかー、おかしいんですよねー。」

じゃねーよ!p(`Д´)q

おめーの頭がおかしーんだよ!



この園児の後に登園した保護者もその子の顔を見て、

「あれれ?お目々どうしたのー?」

て喋りかけてたゾ!



これって暗に

うちの子にうつるような病気じゃないでしょうね!

って危惧してるんだよね?



その心配はもっともだわ!



大人の保育士だって感染が嫌だわ!



自分の子以外の子も大人もどうだっていいって考え、マジでやめてくんないかなぁ?



ウイルス性の結膜炎なら感染しますから!



それでもってそーゆー親に限って連絡帳を書いてこないんだわ(-_-#)



だから家庭でのことが分からない。


そのくせ、面談の時に困り事をやたら言ってくる。

連絡帳に普段の家での様子を書いてくれるだけでいざという時のアドバイスや気付きの助けになるのに、

情報無しでどうしろと?



少しは頭を使って、受診させるなり連絡帳を書くなりしてほしいんだよなヽ(`Д´#)ノ

※おすすめ※

ブルーチーズはロックフォールが1番とっつきやすい味。

なのに、羊のチーズなんですよ?

すごい不思議~


 

◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」