熱さえなければ体調悪くても保育園に行っていいんですかぁ?ねぇっ!
その前に香水の話から。
サイプレス&シーフェンネル
(モルトンブラウン)
香りの構成は、
トップ
カルダモン、シーフェンネル、ベルガモット
ミドル
マリンノート、サイプレス、フランキンセンス、ジャスミン
ラスト
シダーウッド、ベチバー、ブルーサイプレス、ムスク
です。
はい、マリンノートが入っていますねー、夏ですねー。
マリンノートは合成香料を使って、海をイメージさせている香料のことです。
そのため一概にコレというものはないです。
イメージの問題です。
で、フェンネルの香りは甘さとスパイシーさと少し苦味があるハーブの香り。
サイプレスはいわゆる「森の香り」ですね。ウッディです。
この香水はマリン系なので夏に会うと思いますし、ユニセックスなところが爽やかに纏えます( ´艸`)
マリン系ってユニセックスがかなり多い気がするので、ユニセックスなのはそんなに珍しくないかもしれませんが。
ベルガモットの柑橘のフレッシュな感じから始まり、様々なハーブやウッディをたくさん味わえますので、爽やかでありながらリラックスの香水だなと感じます。
ラストは、ウッディとハーブはもちろんのこと、マリンを残しつつ少しパウダリーな香りがします。
私はそれが汗をひかせてくれるようなドライな感じがして好きですねー(^^)
パウダーでべとつきをサラサラにしてくれるようなね。
このブランドはオードトワレもオードパルファムもどちらも扱いがあります。↓
◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆
高熱なら保育園に当然来れません。
でも手足口病や嘔吐だが熱がない時は?
来れないこともありません。
保育園も来てはダメとは言えないのが現状です。
これに関しては過去記事にも挙げました。⤵
熱がないけど、登園時から明らかに顔色が悪いのに、平気で預けてくる。
嘔吐からうつるウイルスもある。
手足口病もうつる。
他にもうつる病気はある。
他の園児にうつることは考えないのだろうかと不思議に思う。
いや、本当はうつることも念頭にあるのだと思う。
でも仕事が休みづらい、生活費を減らしたくない、などの理由で平気なふりしてあずけるのだと推測する。
もちろん、幼い我が子と長い時間ずっと一緒にいるのがしんどくて預けたい人もいるだろう。
(過去記事⤵)
園児にうつるのも迷惑だが、
保育士にも迷惑がかかっている。
その辺も想像をしてもらいたい。
朝から顔色が悪く、前夜からあまり体調がよくないが熱はないという報告の子がいた。
しかし結局は預けてから2時間弱で激しい嘔吐をし、
近くにいた保育士に吐瀉物がびっしょりとかかってしまった。
脱ぐにしても頭部に吐瀉物がつくことを懸念し、そのシャツは背中から切って脱ぎ、
そのシャツは当然捨てることになった保育士がいる。
体調が悪い自覚があるにも関わらず預けた結果がこれだ。
吐瀉物がかかった保育士は、
体調が悪いのを分かっていてこの有様なんだから、本当はシャツを弁償して欲しいと言っていた。
高価じゃなくても仕事着なのだから。
けれども、保護者に弁償してとは言えないとポツリとこぼしていた。
言ったらクレームになるだろうって。
子どもを相手にする職業の保育士が弁償しろって『らしくない』ことを言ってきたって。
挙げ句の果てには、口コミに金にうるさい保育士がいる園だって書かれそうって。
保育士に対する勝手な職業イメージで保育士が我慢をしたり、損害を被ったり、不名誉なことが降りかかる…。
すごくすごく腹立たしい。
どうして社会を回すのに必要な職業を大切にしてくれないのだろう。
我々が泣き寝入りしなくてはならないのだろう。
言葉だけでも「弁償しますので」って言ってくれるだけでも違うのに。
一切ない。
いつもニコニコしている人たちだから、許してくれるでしょ、気にしてないでしょって思っているのかなぁ?
本当に労働者扱いしてくれないんだなとつくづく思う。
そしてね…、
こーゆーことがあると、
その出来事に対して考えさせられることだけでなく、
世の中という広い点でも考えさせられる事があるんだ。
子どもと一緒にいたくない親はともかくとして、
仕事が休みづらい、休むことで生活費(給料)を減らしたくないって理由で具合の悪い子を預ける様子には国家の危機を感じてならない。
将来の貴重な人材である子どもを差し置いてまで働きにでないといけない社会(企業)なのか、
休んだ分のもらえる給料が減ると生活が苦しくなるくらい経済事情が逼迫してしまう貧困化なのかと…。
子どもの健康を磨り減らしてまで生活をするのに苦労しているのが今の日本人の姿なのか。
私は仕事をしていて日本国に対してしばしば危機感を感じざるを得ない。
※※おまけ※※
この時期は花屋に赤い花をたくさん置いてあるイメージがある。
その中の1つ。
◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆
①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水
「ニードユー」
②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水
「アン ムスク」
③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく
烏龍茶なんです♪
「ウーロンチャ」