美肌、美白、これにこだわる大人の女性はたくさんいますが、園児にも肌のことは分かるらしいです(゜o゜;)


その前に香水の話。

 

 

椿油を愛用する私はふと

椿の香水ってないのかなって思った。

 

 

でも、椿ってあまり香りがないらしく

椿の香りではなく、

椿をイメージした香水ならあったという。

 

それがコレ

フローラノーティス リッチカメリア

(ジルスチュアート)

ハンドクリームとセット☆

 

 

 

 

香りの構成は、

 

トップ

マンダリン、オレンジ

 

ミドル

ローズ、ミュゲ、イランイラン

 

ラスト

ムスク

 

 

椿の赤をイメージさせるような上品で大人なフローラル。

 

なんだか椿って和風のイメージがあるせいか

落ち着きや上品さを感じるんですよね。

 

和風なイメージのお花のせいか

主張は控えめな方だと思う。

 

 

甘さも思ってたより控えめ。

で、花の蜜のような甘さも感じられる。

 

 

ふんわりと香る感じは好感度が高いと思うし、

ムスクもくどくない。

 

 

椿をイメージした香水って

なんだか日本人は惹かれませんか?

 

 

私は椿のデザインの小物にも惹かれるので、

ジルって色々な香水を出している中、

この香水も気になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

※※ここから本題※※

美白な美肌の人がいたら、

「あの人、肌が綺麗だなぁ」

て思うと思います。



でもこれって、 美容に気遣う大人の感覚だと決めつけていたのに、

そうでもないんだなぁってことがあった。



保育園の昼ご飯の時、

ぐずってなかなか食べようとしない3歳の男の子。

担任の先生が色々と声かけをするも

イヤイヤ炸裂しまくり。



そしてこんなことを言ったのだ。

「白い先生がいいっ!」

て。



この部屋にいた先生はクラスTシャツを着ていたので、服装は全員白。



その上で「白い先生」をご指名。



周りにいた先生はみんなその指名にびっくりしていた。


そりゃそうだ…^_^;



ということで、部屋にいた先生の中で1番 色白な先生がその男の子の食事の手伝いをすることになったσ(^_^;



ていうか、

けっこうそーゆーの見てるんだなぁって思った。



なんで白い方がいいのか分からないけど、

白くて綺麗な肌は本能とか感覚的に惹かれるものがあるのかなぁ?



でも、肌に気遣うだけで保育の仕事が円滑になるのなら得しているなぁと思う。

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

 

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

 

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」