本題の前に香水の話。
♪♪完熟果実のクセになる香り♪♪
オルファクティブストゥディオの
フラッシュバック
香りの構成は、
・トップ
ルバーブ、グレープフルーツ、オレンジ
・ミドル
ピンクペッパー、グラニー・スミス アップル
・ラスト
ベチバー、シダーウッド、アンバー、ムスク
これは、嗅いだ感じ
ブラッドオレンジの画像が思い浮かんだ。
何が言いたいかというと、
とっても熟した果実の甘い香りということ。
フレッシュな果物の香りではなく、
熟した果物。
果物の熟した甘さを香水に閉じ込めるとこんな感じなのかと良い驚きをくれた!
フレッシュではじける元気な果物の香りは、
柑橘類で想像しやすいはず。
そしてそういう香りは、10代の若い子でもつけやすいところがある。
でも完熟フルーツは、もう少し大人。
高校生がつけてたら、ちょっと変わっているなと思うはず。
甘い甘いといっても果物の甘さであることに変わりはないので、しつこさはない。
そこが優秀で、暑い時につけられる強みもある。
香りもあまり飛ばないし。
でもって、かっこよさもなぜかあるのでユニセックスにもつけられる、思ったよりも万能香水。
1つ持っていると助かる意外とないタイプのフルーツ香水です(^_-)
ミニからでも試してみて欲しい。
↓↓↓
♪♪ここから本題♪♪
離婚の話が持ち上がった人って周りにいませんか?
私の周りにはいます。
その人は離婚回避しましたが、
話を聞いていると
けっこう「アウトーっ!」な
ご主人だと思った。
家事をしてくれる男性が配偶者っていうのは
とってもプラスポイントが高いと思う。
しかし、
世の中一筋縄ではいかないものだなぁって思った。
ゴミ捨てってさ、
ただゴミ置き場にポイってするんじゃなくて、
ゴミをまとめる作業からするものだと思うのね。
家中のゴミ箱のゴミを回収して
大きいゴミ袋に入るだけ入れて縛る。
ここまでやってくれたら
ゴミ捨てやったゾ☆ってなる。
なのでここまでやってくれる男性なら女性としても
満足いく家事レベルだと思う。
なんの問題もないじゃんって思うわけ、私は。
けどオチがあった。
ゴミ捨てを終え、
ご主人がゴミ捨て場から戻ると
ゴミ箱には新たなゴミが既に少しだけ入っていたそうで。
それを見たご主人が
「俺がせっかくゴミ捨てしたのに、
なんでもうゴミ箱にゴミが入っているわけっ!?」
って怒ったそうだ。
これさぁ、ワタシ的にはアウトだなって思った。
アウトって思った理由。
家事をしてやった感が滲み出ている!
まず、ゴミ箱にゴミを捨てるのは普通だし、
ゴミなんて小さいものならすぐに発生する。
床に落ちた髪の毛とかね、チリ紙とかね。
だからゴミが発生したことに怒ることがおかしいと思う。
もう1つアウトな理由。
家事に終わりがあると考えていること。
家事に終わりはない。
人間が生きていくにあたって家事は発生し続ける。
これは仕方がないことだ。
食事、お風呂、掃除etc
これらをやらなくては
空腹になるし不衛生だし健康を崩す。
だから
やっていかなくてはならない、生きている限りは…。
家事に終わりがあるという考え方が
家事を軽視しているように思うし、
前述のしてやった感も
男が家事をやるのは特別なことという感じがして
とっても不愉快。
たしかにこんなことを言われたら私だったら怒るかもしれない。
幻滅もするし、
お金を稼ぐ以外のことに価値を感じてもらえない残念な人って思うかも。
そして最終的に
一緒に生活していく自信をなくす。
一緒に生活していくことに不安もおぼえる。
だから
この離婚を考えたという話、
私は共感できた。
たかがゴミ捨てエピソードで…って思う人がいるかもしれない。
その度に私は思うことがある。
なぜ生きていくのに絶対に必要なことをこんなにも軽視する世の中なんだろうと…。
お金儲けに大きく関わりそうなことばかりが価値が高いとされているような気がする。
でも、
生活に必要なお金さえ何とかなっていれ、
お金儲けに繋がることって後回しにしても生きていける。
生活に必要なお金に対して小さなではなく
大きなプラスアルファのお金。
それを生み出せることに評価が高くくだっている気がする。
お金は大切だし、好きです。
でも、でも、
人間が勝手に信用しているから成立している幻でもある。
でも家事は幻ではない。
所持するお金の大小に関わらず現実として常に存在し続ける。
これはまだ貨幣が広まっていなかった時代からずっとだろう。
家事のような身の回りのことはずっと存在していた。
幻ではない現実であるという見方が出来ないあたりも
子どもっぽさや甘えん坊な感じを感じてしまうし、
身の回りをきちんとすることの感謝が足りていない人なんだろうなと思う。
あと幻に簡単に左右されてしまうブレブレな人なのかもって気もするし。
◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆
①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水
「ニードユー」
②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水
「アン ムスク」
③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく
烏龍茶なんです♪
「ウーロンチャ」
◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆