本題の前に香水の話。

エレガントでしかもハーバル香りといえば

カリーニャ

(ラルチザンパフューム)

という香水が個人的に思い浮かびます。

仕事でも使いやすいです。

 

なぜなら、

会議やプレゼンの時につけると気持ちが

しゃきっとするし、

颯爽としたキャリアウーマンにも似合う香り

だと思うからという意見を聞いたことがあるから。

 

 

仕事バリバリのキャリアウーマンなら

エレガントな小物や文房具をいかにも使ってそう(^_-)-☆

 

香りの構成は、

 

フローラル アロマティック ウッディ


トップノート:レモン、セージ、ベルガモット、イチジクアコード
ミドルノート:ジャスミンマーマレード、レンティスク、ローズのつぼみ
ベースノート:オークチップ、松葉、オリーブツリーウッド

 

そう、ハーバルが颯爽とした感じを醸し出し、

ウッディがクレバーな雰囲気の香りなので、

キャリアウーマン的なのも頷けます。

 

 

しかしながら、

ハーバルでアロマティックなだけあって

癒される要素もあるので、

仕事で頭も心も疲れているキャリアウーマンにとっては、

リフレッシュにもなるような気がします。

 

 

私はバリバリのキャリアウーマンって感じではないので、

ハーブに癒される感覚が強かったですね☆

 

 

 ♪♪ここから本題♪♪

パパメイアンという薔薇は
とにかく香りが特徴だ。
 
ほのかに香るのではなく、
しっかり薔薇の香りがする。
 
そういう楽しみ方は香水好きの私からすると
向いている。
 
 
かつてこのパパメイアンを購入した時
(価格400円くらい)
香り高さに驚いたが、
1つ気になる点があった。
 
 
それはこのパパメイアンは黒バラだという知識があったが、
あんまり黒くないなという疑問。
 
 
もちろん本当に黒1色ではなく、
赤黒いという黒バラなのは分かっているけど、
それにしても黒っぽいダークさに欠けるなと
正直なところ思っていた。
 
 
こんな感じ↓

ややダークさはあるものの
黒バラ(黒い赤バラ)というには押しが弱いかなと。
 
 
でも、綺麗だから楽しく飾っていましたけど。
 
 
しかし、
つい最近、
1本2000円くらいのパパメイアンを見かけた☆
 
 
高いがしっかりと黒い赤バラな色合いが出ていて
正直驚いた!
こんなに同じパパメイアンでも違うのかと…。
 
どれくらいダークさがある色味なのかというと
コレ↓

アメリカンチェリーくらいダークな色。

 

 

値段でバラを購入しているわけではありませんが、

これはけっこう違うなぁと思わざるを得ない…。

 

 

でもこれからも価格にこだわらずバラを購入して楽しんでいきますけど、

まあこういうこともあるんだなぁって思った。

 

 

 

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」

 

◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆