真面目で常識的な感じがすごくする高校時代の友人Aちゃん。

 

 

「大人の対応」が出来た時の自分が大好き

だそうです。

 

 

うーん、抽象的~っ☆

 

 

ただ、そういったところからAちゃんの人物像がなんとなく見えてくるのではないでしょうか?

 

 

もう何年も前、

私は新しい車を買った。

 

 

7人乗りのフリードだ。

 

 

HONDAね。

 

 

当時独身で子どもがいなかったAちゃんは

車が好きとは言えども

軽自動車で十分だったため、

軽自動車を所有していた。

 

 

私はAちゃんが車が好きっていうのを知った時に意外だなぁって思った。

 

さらに聞くと運転するのが好きなんだって言ってて、

もっと意外だなぁって思った。

 

 

なんか冒頭の彼女のイメージとは少しズレる感じがするから。

 

 

そんな車や運転が好きなAちゃんだからこそ

私がフリードを乗っていると知った時には

目を輝かせていた☆

 

 

だって

Aちゃんが所有する車よりも遥かに大きいし、

Aちゃんの軽自動車よりも新しい車だったから。

 

 

ていうかAちゃんは軽自動車しか運転したことがないから、

ミニバンを体験してみたかったんだろうな。

 

 

近所1周だけでいいから運転させて☆

って言ってきた。

 

 

まあ、いっか、

Aちゃんはちゃんとしている人だし、

と軽々しく思った私は

Aちゃんに運転をさせた。

 

 

夜8時過ぎ、住宅街の広くはない道。

 

 

私を助手席に乗せたフリードは

びっくりするようなスピードで走り出した!

 

 

目を丸くしてしまうスピード感。

 

 

曲がり角は大して左右の確認もせずに

キキッと勢いをつけて曲がり、

私の体が斜めになってしまう…。

 

 

猛スピード、急ハンドル!

 

危っ険な運転だなぁって

ただただ茫然とした。

何事もなく終えたから良かったものの

かなり怖い運転だったし、

歩行者いたらどうすんだ?

って思った。

 

 

何より普段の彼女からは想像もつかないような運転の仕方…。

 

 

運転は人の本性が出るって聞いたことがあるけど、

Aちゃんの本性って……

って思ってしまった。

 

 

普段、常識人で大人の対応が出来る人と思われたくて

振舞っている反動なのか…?

 

 

…いや、

なぜ常識人で大人の対応が出来る人と思われたいのか?

 

 

それは深層心理では

「自分は常識人でもなければ大人の対応が出来るタイプのきちんとした人間でもない」


と自覚しているからだと仮定すると

常識人で大人の対応が出来るキャラに憧れを持つのも頷ける。

 

 

…運転って怖いな(;・∀・)

 

次の話題は↓

♪♪スパイスの入ったグリーンティは好きですか?♪♪

(フローリス)

セフィーロ

香りの構成は、

 

・トップ

ベルガモット、レモン、ライム、マンダリン・オレンジ、オレンジ、シトラル、リモネン、シトロネロール

 

・ミドル

カルダモン、ジャスミン、ナツメグ、リナロール、ゲラニオール、クマリン

 

・ラスト

シダーウッド、ホワイト・ムスク、サンダルウッド、イソオイゲノール

 

 

スパイスのカルダモンとかナツメグが入っていますが、

グリーンティーも入っているという。

 

 

ただ柑橘が入っているから爽やかな感じもあるのですが、

ユニセックスのメンズ寄りな感じがなんとなくするので、

華やかというよりクール!

 

 

 

私が気になった点はクマリンが入っていること。

クマリンは桜餅の香りみたいな匂いなんです。

それが私は大好きなので気になりました( *´艸`)

 

 

少量から楽しむのもアリかと思います♪

 ↓↓↓

 

 

 

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」

 

◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆