あらかじめことわっておきますが、
この記事でいうところの変人とは、
けっして変態や悪いことをしている人ではありません。
かなり少数派の価値観を貫いている人のことを言います。
ただ、タイトルや文章を短くまとめたかったので、
変人と書いているだけです。
周りから
「変わってるよね~」
って後ろ指を刺されがち。
だからバカにされてるイメージ。
でも私は全然違う見方ができると思っている。
どういう見方か…。
それは実在の人物の例を挙げた後に書くことにする。
【エピソード開始!】
登場人物
・理名ちゃん(仮名)…大学時代の友人
大学1年生で知り合った理名ちゃんはちょっとした有名人だった。
姿が変わっているのか?
NO!
言動がハチャメチャなのか?
NO!
したがって一見すると普通の女の子。
というか、
顔は平均以上だと思う。
たいして芸能人を知らない私だけど
そのボキャブラリーの少なさから似ている芸能人を挙げるなら
『内山理名』ちゃんかなぁ。
だからこの度この子を理名ちゃんということで書くことにした。
性格は親しみが持てるし適度に喋るし、優しい。
服やメイクのセンスもほどほどに流行を取り入れ、清潔感がある感じ。
ここまで読むと、
けっこういい感じにレベルの高い女の子で変わった感じがないかもしれない。
有名になるような要素が良い意味でないと思われることだろう。
しかし…、
彼女は特徴的なことがあった。
それは、
それは…、
いわゆる
B専なのだ!
それも理名ちゃんは超ド級のB専で有名だったのだ!
B専とは
多くの人が不細工と評価を下す容姿が
カッコよく若しくはかわいく感じられる価値観の人のことを指す。
この点で彼女はずば抜けていて
ちょっとした有名人になってしまったのだ。
大学に限らず、小中高の学生生活であろうと
職場であろうと
「あの人、かっこいいよね~」
「あの子、かわいくね?」
みたいな話題はけっこう出る。
それでもって
人間は見た目が良いと噂の人のご尊顔を見たいと思い、
機会があったらチラ見する。
理名ちゃんだってそういう話題を出す。
「見てみて!あの人超カッコよくない?」
そう言われればどれだけカッコいいのか見たくなる。
だから見る。
すると、
「えッ……(;・∀・)」
てなる。
どこからどう見てもイケメンからは程遠い…。
だから思わず確認を入れてしまうほど。
「えっとぉ、
緑のボーダーの服着ている人だよね?」
てな具合に。
下手すると2~3回言い方を変えて確認してしまうほど。
全然カッコよくないよって言うのが可哀そうで
「あ、う、うん。そうかもね。
ちょっと距離があってわかりにくいところもあるけど…」
って言ってしまう。
こういうことが男にも女にもあってけっこう困らされた。
女の子の時なんて
「あの〇〇ちゃんってすっごいカワイイよね~♪ウットリ」
って全然理解できない人を指して言うから
私の心の中では
「え、理名ちゃんの方がかわいいのに…」
って思った。
こういうことが何人かあったので
他の友達に理名ちゃんの容姿の価値観のことを思い切って話題に出してみた。
「理名ちゃんのカッコいい基準とかわいい基準が全然わからないんだけど、
けっこう言葉に困るんだけど、私だけ?」
って。
そうしたら、
友達も
「あ、やっぱりそう思う?
よかったぁ、同じこと思ってたんだぁ」
って言われた(^^;)
人の価値観なんて自由だけど
けっこう気を遣うことになって困っていたから
こういうふうに同意してくれる人がいてちょっと安心した私だった。
そして少し月日が過ぎ、
だんだんと私の周りの人も理名ちゃんの価値観が意味不明と思っていることが
じわりじわりとわかってきた。
そうなると情報もけっこう入ってくる。
はっきり言って理名ちゃんは、
中の下くらいのレベルではなく
学校のクラスの中でトップクラスに不細工と評価を下される人が
良く見えるらしいというB専の極みであることがだんだんと分かってきた。
こういうことって基準がないからトップクラスってどの程度っていうのが難しいけれど、
もう感覚で分かってもらいたい。
で、可哀そうだけど面白がる人もいた。
(けっして理名ちゃんはいじめられていません。)
なので徐々に理名ちゃんも自身も
「私ってB専って思われているんだ。」
ということを知ることになる。
でも彼女は気にしている様子はなかった。
周りも面白がることがたまにあるだけで
彼女を仲間外れにするようなこともなかったし。
私も相変わらず理名ちゃんと仲良くしていたし。
B専が当たり前になっていった。
ただ、ふと思った。
彼女は幸せ者だなぁって。
合コンに行っても
理名ちゃんがいいなって思う人は
男性の面子の中でも多くの人が容姿評価が低いとされる人。
まあ、競争率が低い人って言い方も出来る。
でも理名ちゃんにとっては
イケメンに見えているので
ゲットするのは簡単だから☆
もともとカワイイし。
そのせいか彼氏がいないことはなかった。
男性の方としても
「俺、全然カッコいいなんて言われなくてモテないのに
こんなかわいい子と付き合えるなんて夢のよう♪」
って思ってたかもしれない。
もちろん彼氏の顔を見せられて
「ね、かっこいいでしょ~♪」
って聞かれて困ることになるのは言うまでもないのですが、
そこは
「う、うん。そうだね…。」
って言うしかない。
人は外見が全てではないし、
私だって親しくなる人を容姿だけで決めたりはしない。
ただ、容姿だけを見せられて
「どう?」
って聞かれたら
容姿に対する言葉を返します。
が、
あまりにも純粋に聞いてくるから
正直に答えにくい…。
理名ちゃんはすごいよなぁって私は思うことがある。
周りにB専だよね…って言われて
多少は面白がられているのに
気にせず自分の価値観を貫いているところが。
だから理名ちゃんにとって
かっこいいと思える男性と高確率で付き合えて
幸せでいられる。
自身を見失わない。
周りに惑わされない。
だからこそ彼女なりの幸せを掴めている。
もはやカッコいいとしか言いようがない。
背伸びしていないのだ。
自然体で幸せなのだ。
彼女を見てると癒される。
~エピソード終了。~
ということで
変人の話に戻ります。
変人に対する別の見方とは…。
それは理名ちゃんの例が良い例です。
変人は周りに楽しいネタ提供をしてくれるという
「もたらし」がある。
退屈させないし、
「こういう人もいるんだぁ」
って学びも与えてくれる。
そうやって人生を楽しくしてくれる。
一方、
逆はどうであろうか?
1人のターゲットを面白がり、
下手したらからかったり、
悪口に花を咲かせたりするだけで
何も良いものをもたらしていないのではないか?
私の想像に過ぎないが、
「変人」にされてしまう人からしたら
己の価値観を貫く心の強さもない弱虫の上に
ただ単に悪口陰口を言う不快なことしかできないのかしら?
って思ってるかもしれない。
でも、私はそう思われてもいいかな☆
だってその通りかもって思うから。
自分なりの幸せを見つけられない人間なんて
きっとたくさんいる。
それを見つけて手に入れているだけで
恐れ多いと思うし、
それだけのことが出来る人から
蔑まれたところで
大して腹が立たない。
筋も通っていることだしね。
て、ふと理名ちゃんのことを思い出しました。
そして優しい気持ちにしてくれる香り…
♪♪甘やかな香りとは?♪♪
(モノテーム)
バニラブロッサム
「甘やか」
という言葉が大好き(^-^)
やさしい甘さ、
ほんのりとした甘さ、
みたいなイメージがするから好きなんです。
香水だったら
軽いバニラで、しつこくなくつけられるイメージかな。
廃盤も含めて
軽く甘いバニラの香水は何個かありますが、
今回は価格も軽めなものを紹介。
香りの構成は、
ガーデニア、イリス、バラのつぼみ、シダー、サンダルウッド、バニラ
が使われています。
軽く甘いバニラとのことで、
しつこく残る感じはあまりないです。
そういうのを初心者向けバニラ香水というのかもしれませんが、
私はそういう言い方が好きじゃない…。
こっくり甘いバニラではなく、
サラッと軽やかに香るバニラ。
花々の優雅な感じと、
サンダルウッドやシダーの木々が爽やかに香る感じが、
こっくり甘いバニラではなく、
軽めに仕上げているのかもしれませんね。
そういうバニラの香水があってもいいかもと思います( ´艸`)
お香もあります♪
◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆
①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水
「ニードユー」
②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水
「アン ムスク」
③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく
烏龍茶なんです♪
「ウーロンチャ」
◆◆過去のおすすめ人気記事♪◆◆