正直に言います。
女性の場合、恋愛感情がなくても結婚はできるし、幸せになれます!

ただし、○○○○な場合は、ちょっと難しいかもしれません。

 

はじめまして。
アラフォーで結婚相談所で婚活中です。若い頃は見た目重視で相手を選んでいましたが、結婚には至らず、気づけばこの年齢に。

今、仮交際している男性は、正直タイプではありません。でも明るくて話しやすく、一緒にいてラク。ただ、食事の仕方が少し気になり、「本当にこの人でいいのかな?」と迷っています。

「昔なら選ばなかった相手と結婚するのが正解?」と思うと複雑な気持ちになります。でも、親には「安定した人を選びなさい」と言われていて、妥協すべきか悩んでいます。

恋愛感情がなくても結婚はうまくいく?それともやめた方がいい?どう考えたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。

(42歳女性 くるみパンさん)

 


アラフォー女性がこういう相談をすると、世間からは厳しい言葉をかけられがちですよね。
「その年齢じゃ妥協しないと結婚できないよw」とか「出会う人=自分がその程度のレベルってこと」とか。

おそらく、くるみパンさんも頭では理解していると思うんです。
 

だけど、本音ではやっぱり好みのタイプと恋愛して結婚したい。
なまじイケメンと付き合った実績があるだけに、現状をすんなりとは受け入れられない。

そこで親の意見に耳を傾けて、「恋愛感情がなくても結婚はうまくいくのかも?」と考えて、なんとか自分を納得させようとしている……

くるみパンさんのご相談からは、そんな印象を受けました。






個人的には、恋愛感情はなくても結婚できるし、幸せになれると思います。

実際、私も夫に対して恋愛のドキドキはありません(ごめんね夫w)
でも、一緒にいてすごく楽しいし、毎日幸せを感じています。生まれ変わってもまた夫と結婚したいと思うくらいには、夫のことが大好きですピンクハートピンクハート


ただ、そういう関係になるためには、ひとつ条件がある気がしてまして……。






それは、

 

 

 

 

相手の男性と出会ったときに、

 

少なくとも「好きではないけど、嫌なところもない」という印象から始まっている

 

 

 

 

ということです。

 

俗に言う「可もなく不可もなく」ってやつですね。

 

 

そういう相手であれば、会うことが苦にならないので、時間をかけて関係性を築いていくことができます。

 

そうすることで、たとえ最初は「あんまり好みじゃないなあ……」と思ったとしても、やがて好意が芽生えたりするんですね。



ただ、くるみパンさんの場合は、仮交際の段階で既に違和感があるということなので、そうなるとちょっと難しいかもしれません。

特に食事は毎日のことなので、そこで合わない部分があると、たとえ結婚まで進んだとしても、その後が続かないんじゃないかなあと。

ちなみに、食事のマナーや衛生観念って、人によって許容範囲が全然違うので、一般論よりも「自分はどう感じるか?」で考えた方がいいと思います。

いくら担当の仲人さんに「それくらい目を瞑りなさい」とか「あなたがお相手を教育しましょう」とか言われても、
自分が「食事中に鼻をかんだティッシュをそのままテーブルに置く人は無理!」と思うなら、それが正解です。


女性は年齢が上がるごとに、婚活の難易度も上がります。

「なんか違うな……」と感じているなら、その気持ちに正直になって、どんどん次へ行きましょ!
ウインク





ただ、一つ気になったのは、

くるみパンさんのご相談は「自分が選ぶ立場である」という前提で進んでいることです。

その仮交際中の男性からは、もう真剣交際の打診を受けていますか?
もしくは、「僕はもうあなたに決めています」など、ほぼプロポーズだよねって言葉を言われていますか?

そうでない場合、お相手の男性もまだまだ様子見の段階なので、「この人を選ぶべき?」と考えるのは、率直に言うと少し気が早いかなと。




女性の婚活の鉄則は「選ばれてから選ぶ」です。


自分が選ぶより先に、まずはお相手から選ばれるようになること。


過去の恋愛や婚活を振り返って、

 

 

お相手から選ばれるための行動ができていたかどうか、今一度、見つめなおしてみましょう。



それができたとき、きっと過去の彼氏たちが霞むくらい、素敵な男性が目の前に現れるはずです。


(2025.06.30 更新)

 

 

「婚活を頑張っているのに、なかなか上手くいかない。このまま続けて、本当に結婚できるのかな……?」

そんなふうに不安や焦りでいっぱいになっている『婚活迷子』のあなた、Mochinaに無料婚活相談してみませんか?

↓詳しくはこちら!

 

 

 

 

 

関連記事