言い方に気をつける | ★もちまい★LOHASな自由人のブログ♪

言い方に気をつける

私は20代後半まで読書の習慣がなく

言葉のボキャブラリーが乏しかったです。

 

同じ意味のことを伝えるのに

様々な表現方法がある

なんて全く気づいていませんでした。

 

こちらの表現の方が柔らかい

というのもありますが、

幼稚な表現や間違った日本語なども恥ずかしいですよね。

 

その後、社会人になり

上司に、言葉を選んだ方が良いということを教わり意識するようになりました。

 

 

それでも読書をするようになったのは、28歳くらいから。

 

何故かと言うと、一人暮らしするまでは自分の部屋がなかったのと

通勤電車も満員で本を開く余裕がありませんでした。

 

とりあえず、

周りの人の言葉遣いを意識するようになりました。

 

 

もし若い方や本を読むことがない方がいらしたら

 

ぜひ、読書をオススメします!


若いうちは良くても
そのまま40代、50代になったら
とっさに出てくる言葉を変えるのは大変ですよ~

 

 

 

 

 

 

 

ところで、時々漫画などで、カミナリ親父タイプの男性の奥さんが

 

「もう、お父さんたら、相変わらず言葉が乱暴なんだから」

 

てな感じに、「キツイこと言われても

人間性は信頼している」ような夫婦を見かけます。

 

私はけっこうすぐに傷ついちゃうので

羨ましいな~と思っていました。

 

 

 

でも、先日

 

口うるさい人とうるさくない人の違いについて考えてたのですが

 

 

パターン① くちうるさい人

 

誰かが何かをしようとしている時に

 

「なんでそんなやり方でやってんの?」

「ここをこやればいいじゃん?」

「それじゃぜんぜんダメ、なってない」

 

とかとか、言います。

 

 

 

パターン② うるさくない人(というか私の場合)

 

誰かが何かをしようとしているのを見て、

「こっちの方が楽で効率いいかも」

と気づくことがあります。

 

でも、相手は何か考えがあってやっているかもしれない

私の思いついたやり方の方が実際は効率悪いかもしれません。

 

だから、そっとききます。

 

「こういうやり方もあるけど~…  いまいちかな。」

「こういう風にやると余計難しかったりするかな?」

 

と打診する感じです。

 

 

 

 

何が言いたいかと言いますと、

これってボキャブラリーとか言葉の選び方は関係ないと思いません?

 

基本的に

 

相手を尊重しているかどうか

 

じゃないだろうか・・・

 

 


相手のことを否定しないように、というのは気をつけています。

 

 

 

だから、お父さんたら口が悪いんだから~なんて思えません

 

ムカーうるさーむかっ

私は考えがあってやってるのビックリマーク

 

って思っちゃう。

 

 

 

もしこれで相手を見下したまま表現を気をつけようとしても何か違う。

 

頭ごなしに言われるよりは良いけど、

優越感に浸ってるのバレてます笑

 

 

 

また、うるさいタイプは自信があるから打診する言い方をしません。

 

人をバカにした言い方をした後、自分が間違っていても

失礼なことを言ったとか恥ずかしいとか思わないみたいです。

 

この辺の心理は私には分からないのですが

自分より下の相手に、見下した言い方をするのは当然

という意識なのでしょうか??

 

どなたか知ってる方いたら教えてくださいにやり

 

 

 

そういえば怒る人の言い分を思い出しました。

悪いことしたのだから怒られて当然
 

 

これって裁きじゃありませんか?

 

罰を与えているということですよね・・・

 

 

この時も、何か考えがあってやってしまったのだ

と思えば、怒る前に話しあいができます。

 

相手が悪気があって悪いことをしているのだと

思い込んでしまうのは悲しいことですね。。。

 

 

 

 

 

 

愚痴みたいになってしまいましたが

ふと考えたことを書いてみましたイヒ