自己紹介
〜2025.2 自己流妊活でタイミング取れず
2025.3〜 本格的に妊活開始
2025.4 初不妊外来へ
現在、不妊治療2周期目
おはようございます😊
1人目妊活中のモチ子です✨

今日は卵胞造影検査のレポートの続きです✨
あくまでも私個人の話ですが、検査に不安がある人の参考になればいいなと思っています😊
詳しく綴っていきますので、苦手な方はここで画面を閉じてくださいね
過去の記事はこちら
①②
③
④
追加で造影剤を4ml投入されました🥹
とりあえず、言わせてください😭
めちゃくちゃ痛い!
検査の中でここが一番痛い😭
検査で痛みが出るのは子宮にバルーンを固定する時と
造影剤の投入だと言われています🥹
最初の2mlと比べ物にならない位痛かったです😅
生理痛のような鈍痛ですが、思わず涙ぐむ程の痛さでした🥹
1分弱痛みに耐えたら、またレントゲンを撮りました👍
最初と同じ様に造影剤が入っている部分だけ白く浮き出ます🙆
結果は
卵管は完全に通り、卵管さい(卵管の出口)から造影剤が漏れ出ていました😍
ちなみに検査をしてくださった先生曰く
造影剤の投入の際に痛みが出るのですが、
特に造影剤が漏れ出る時が一番痛いそうです😳
だからこそ、最初の2mlの時は我慢できる痛みであり、
次の4mlは激痛が走ったということです😭
如何に少ない量で検査をするのかが腕が問われると仰っていました👍
検査結果としては卵管に異常無し🙆
左側に比べて右側の方がスムーズですが、左側が一般的な通りで右側はそれよりもスムーズ👍
良好な結果でした😍
検査後は20分程待機していて、問題無ければ帰宅🙆
抗生剤を2日分処方されました🙆
予想通り痛みは激しく、検査前も怖かったですが、
結果として卵管造影検査を受けて良かったと思いました😊
自分に異常が無いことを確認できたため、安心して今後の妊活が続けられることが最大のメリットだと思います🙆
ネットの情報で怖くなり受けるか迷っているのならば、勇気を出して受けてみるのも手だと思います😊
これにて卵管造影検査のレポートは終わりです
お付き合いいただきありがとうございました😍
今日の基礎体温
