こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます![]()
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。
登場人物![]()
・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員
・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン
・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ
・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ
ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録しています![]()
フォロー、いいね、励みになります![]()
土曜日だ〜
休みだ〜〜
と、喜びたいところですが。
妹ちゃん、一昨日から鼻水がダラダラなので
耳鼻科にきております
かかりつけの耳鼻科は、
他に内科や皮膚科もある総合クリニック。
そういえば、先週土曜日も来たな…と
皮膚科を受診したことを思い出しました
先週は、お姉ちゃんの肌荒れと
妹ちゃんのおしりかぶれ。
その前の週は、妹ちゃんの鼻水で耳鼻科。
その前の週もだったかな。
その時はお姉ちゃんの耳鼻科も一緒だったっけ。
毎週末、通い過ぎてて
何を受診したか全く思い出せません
ただ、いつもビル入り口にいる警備さんが同じ。
絶対に
「また今週も来たのね」と覚えられてそう。笑
しかも、総合クリニックなのに
小児科だけは入ってないから
小児科は別途通ってて。
先週末は、下痢気味だったから
小児科も行ったし。
その前は、お姉ちゃんが膀胱炎疑惑で小児科。
(結局、疑惑で済みました)
子どもがいると病院の通院回数が増えると言いますが、
こんなにも増えるとは…
しかも、2人いると
本当にしょっちゅう病院にお世話になるのね。
私の住む地域では、医療費補助があるので
ほんと助かってます
たまに、一緒に自分の診察も受けると
受付でお金請求されて焦る。笑
でも、こんなに病院三昧なのに
保育園は休まず通えてる子どもたち。
4月こそほとんど行けなかったけど、
5月は皆勤賞。
6月は1日お休みしたけれど
それも念のため、という感じで
子どもたちはとても元気でした。
(保育園で胃腸炎が大流行)
鼻水や湿疹はあっても、発熱がないし
食欲も落ちないし、よく寝る。
発熱があったら、
もっと保育園からの連絡や病院通いが増えて
大変なんだろうな…
健康ってありがたい。
来週あたりは、土曜日に病院行かずに
朝ゆっくり過ごせたらいいな。

