こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます照れ
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。

 

桜登場人物桜

・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員

・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン

・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ

・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ

 

ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録していますラブラブ

フォロー、いいね、励みになります照れ


おっぱいを断乳してから
朝までぐっすり通しで寝てくれる次女。






ですが、
先日かなり久しぶりに
夜中、突然の夜泣きスタート滝汗
しかも、発狂に近い大泣きアセアセ





思い返せば、その日は
寝付くのもなんだか遅くて。
21時ごろにお布団に入ってから
30分くらい唸って転がって、
ようやく就寝でした。





で、23時過ぎに私が布団に入ってからすぐに
突然の大泣き!
たまに暑くて起きることあって
お茶を飲めばすぐに寝るのに
この日は、ますますヒートアップタラー






別部屋にいた夫も、珍しく様子を見に。
抱っこしようとしても、海老反りでNGドクロ
置いたらもっと泣くドクロドクロ
背中トントンしても、落ち着かないドクロドクロドクロ







30分くらい寝室で格闘して
どないしたらええねんチーンチーン状態…






で、よーーーやくこの頃
ずっと寝てたお姉ちゃんが目覚めてしまい
(むしろ30分寝てたのがすごいと思う笑い泣き





仕方がないので、長女は夫に任せて
(といっても、すぐ寝たらしいけど笑い泣き
私と妹ちゃんはリビングで寝ることに。






何かに怖がってるようなので
電気を軽くつけて、そしたら落ち着いたので
見慣れた人形や歌絵本を出したら
ふっと笑顔に戻りましたえーん





で、少し遊んでたら
また眠くなってきたようで
そのままリビングで寝て。






そしたら、また1時間半後に大泣きゲローゲロー
また怖がってるようだったので
電気をつけて、落ち着かせて。
お水飲ませて、オムツ変えて、遊んで30分、
また眠くなって寝た…。






また1時間半後に大泣きゲローゲローゲロー(3回目)







結局、朝方まできっちり1時間半おきに
夜泣きで大変でしたチーンチーン







私はというと、
リビングに敷く大人用の布団がなくて
ベビー布団に添い寝といいつつ
床で寝ている状態。
起きたら身体バキバキ…チーン
ぐっすり眠れないし、
久々に朝が待ち遠しかったですゲロー







体調が悪いのかな?と心配にもなったけど
発熱はないし、むしろ元気だしニコ
メンタルリープ?というのも疑ってみました。





ひとつ心当たりがあるとすれば、
その日、お昼寝めちゃくちゃし過ぎたガーン
朝と昼で計5時間近く寝てます…笑い泣き
(普段は計3時間くらいかな)





夜の就寝に影響が出ないから、と
油断してましたゲッソリ
寝過ぎも良くないよねえ。






また、その日お姉ちゃん含めて3人で
ショッピングモールに行った時に
有料の遊び場デビューしたんです。
いつもお姉ちゃんだけ行ってたけど、
0歳と保護者は無料びっくりキラキラ
0歳も残りわずかのタイミングで滑り込み。笑





はじめての遊び場に、最初戸惑ったのか
固まって、ほぼ動かなかった妹ちゃん。
最後少し慣れて遊んでましたが






もしかしたら、これ刺激が強かったのかな?と
反省まではいかないけど
新たな気づきとなりましたびっくり







特に妹ちゃん、新しい環境が苦手だし
新しい環境に触れる機会も少ないから
脳がびっくりしちゃったのかもね。





まだまだ外出もし辛い環境ですが、
子どもの成長のためには
少しは環境を変えるのも大事かもなぁ…と照れ






幸い、大変だったのは2日程度で
またぐっすり寝てくれたから
きっと成長過程のひとつだったのかなウインク
私も、連休中の出来事で助かりました…笑い泣き笑い泣き






よく食べ、よく遊び、よく寝る。
これ、最高だーー爆笑爆笑爆笑