こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます![]()
4歳と0歳の姉妹を育てるママの、日々のできごとを綴っているブログです。
登場人物![]()
・私⇒39歳、2021年5月~復職した派遣社員
・夫⇒38歳、まじめなサラリーマン
・お姉ちゃん⇒2017年4月生まれ
・妹ちゃん⇒2020年8月生まれ
ワーママの葛藤や日常のドタバタ、子どもたちの成長など記録しています![]()
フォロー、いいね、励みになります![]()
お姉ちゃんのおもちゃがたくさんある、と
なかなか新しいおもちゃを買ってもらえてない
妹ちゃん
色んなおもちゃがあって
それなりに楽しそうなのですが
我が家には、ちょうど1歳前後のおもちゃが
あまりありません
なぜかと言うと。
お姉ちゃんがこれくらいの時期は
ほぼ毎日支援センターや児童館に行ってたから
あまりおもちゃを買わなかった
かつ、お姉ちゃん歩くの早かったから
もう公園遊びすることも多くて
季節が春だったのも、大きいです
でも、今更新しいおもちゃを買うのもなぁ。
保育園でたくさん遊んでいるしなぁ。
…と、つい買うのを躊躇ってしまう母
おもちゃも楽しいのがいっぱいあるよーー
で、悩んだ母は
今の時期に楽しめそうなものを
手作りしてみました
左:ストロー落とし
右:紐を引っ張るおもちゃ
マジックテープでぺたぺた&ファスナー
いずれも、100均で買える材料で。
アンパンマンたちは、家でコピーして
牛乳パックに貼って切りました
↑
お姉ちゃんも手伝ってくれた
妹ちゃんには、紐を引くのが一番ハマって
引っ張ってはガハハ〜っと笑ってて可愛い
マジックテープもハマってるので
ベビーゲートに貼って大正解
後追いも少しマシになりました…かな
大したものではないですが、
喜んでくれたから、母嬉しい
また何か作ろうかなあ。
お姉ちゃんの工作にもなるので、一石二鳥です
サンタさんにもらったもの。
音が鳴るから0歳児も楽しいらしい
(ジュースは撤去してます)
保育園のおもちゃはこれかなー



