こんにちは。もちっこですニコニコ


 

 


このブログは、

39歳11ヶ月で顕微授精からの初めての妊娠→出産

現在43歳もちっこの育児記録のブログです




 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



2歳を過ぎてキッズデスクを用意して以来、

すっかりお絵描きが大好きな娘です。



それまでは、言うほど描かなかった真顔

環境って大事☆




今は、毎日のように描いているのですが、

ここのところ、娘の描く絵に…




手や足が生えてきた目がハート




顔から直接、手や足が出てるカラーパレット

かわいい絵で、毎日癒されてます

大切にとっておこうハート


お絵描きはクレヨンがいちばんお気に入り♡




そして、タイトルの件…




突然腑に落ちたこと。




本当にどうでもいいことなんですけどね手




私はブログでも、

育児関連の本をよく読んでいる等、

書くことがあるんですが…




その話をすると、必ず、

「育児本読んでも

その通りには育たないでしょ?」

って言われるんです。




この言葉に毎回違和感があって。

この違和感はなんだろうって

思ってたんですが、




その正体がわかりました!




私自身が、

『育児本通りに娘を育てようと

思ったことがないから』でした手




じゃあ、なんで読むの?

って話なんですが、





私の場合、

娘を書いてある通りに育てる為、ではなく、

自分の世界や価値観を広げる為、

に読んでいるんだと、

今さらながらに、

自分の目的を把握しました笑





そもそも、

「○○したら、子供が○○になる」

的なhow to本が、

読んだ育児本の中にあったかなぁ?

読んでいる本が違うのかなぁ?

と思ったりもしてたんですが、




そうではなくて、

読む目的が、その人とは違ったんだなぁと。




自分のことって、

意外とわかってないことが多い泣き笑い




私ひとりの価値観なんて、

たかが43年の人生を

1度しか歩んでいなくて、

しかも、まだ歩み途中で。




ひとりの人間を育てるのに、

私はこのままで良いのかな?




より広い世界や深い価値観の中で、

娘を育てていきたい。




そんな想いが、

自分の中にはあったんだなぁ〜クローバー




ちなみに、内観大好きな私。

結構しばらく、ずーっと自分の心を見つめて、

やっとこの答えに辿り着きました。

長かった…笑




これは、敬愛する、喜多川泰先生の言葉。

『師とは、

世界が広いことを教えてくれる存在

可能性は無限であることを感じさせてくれる存在』



娘にとって最初の師となる、

親である私たちが、

広い世界を学び続け、

自らも可能性は無限だと信じて、

行動し続けることが、




娘にとっての最高の

人生の学びとなるのでしょうクローバー




さて、今日も全力でいきますか音符



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま 



もちっこ