<10/2の日経先物の値動き>
44840-830-880-830-900-870-45030-000-060-030-100-060-140-090-160-110-140-080-110-070-110-050-090-050-120-080-140-110-140-110-200-090-150-970-010-960-990-960-990-890-920-850-890-860-910-820-860-830-860-830-890-770-820-790-830-770-800-770-810-730-760-730-880-820-910-870-910-790-850-810-840-810-880-850-880-840-900-840-870-730-790-740-780-740-820-780-820-790-850-810-940-900-940-910-980-940-980-930-980-910-010-980-080-020-160-030-060-030-120-090-140-110-140-060-090-050-080-040-080-020-050-000-040-000-030-000-040-010-040-010-080-990-030-990-030-990-050-010-090-020-050-990-040-980-010-930-140-090-220-160-230-120-160-130-170-110-160-040-120-950-030-000-060-970-050-020-080-040-070-040-080-020-050-020-120-080-120-070-100-040-070


<10/2のドル円の値動き>

147.00-147.30-146.90-147.30-146.60-147.50-147.20-

 

 

 



<10/2の相場概況ポイント>
米国はユダヤ教の祝日のための上院が休場で政府閉鎖も2日目となり、失業保険や製造業受注など公的な経済指標はなし。利下げバイヤスも続いていて、オープンAIが未上昇株式としてスペースX超えの1位になったという話しやM&AやIPOの活発化の期待などからS&Pもナスダックもまた史上最高値を更新した。



<本日の注目イベント>

08:30  (日本)失業率

10:05  (日本)植田総裁

18:40  (ECB)ラガルド総裁

19:05  (米国)ウイリアムズ総裁

22:20  (英国)ベイリー総裁

23:00  (米国)ISM非製造業

***   (中国)国慶節   休場

 



<本日の視点>

金・銀価格は3900ドルと48ドル乗せから反落し、ドルにも買戻しの動き。日本株は米国市場のリスクテークの流れから史上最高値を更新。植田総裁の発言は利上げ姿勢を示すものだったが想定内のもの。しかし円債市場では利回りは上昇となり、10年債は17年ぶり高いレベルとなる1.76%をつけた。雇用統計も出なそうだし、自民党総裁選への思惑的な動きがメインに。

 

 

本日のメルマガ(第3519号)は「円債利回りまた17年ぶり水準へ上伸だが、日本株も史上最高値へ反発」です!https://www.mag2.com/m/0001419890