<9/2の日経先物の値動き>

39050-130-070-170-130-180-110-140-090-120-060-100-050-100-030-060-010-050-38990-030-000-030-000-030-960-010-980-040-970-030-000-040-000-040-970-000-950-980-950-980-910-940-860-930-900-960-800-850-800-850-670-730-700-730-680-710-650-730-660-700-590-640-500-850-490-550-520-660-630-660-630-670-490-570-470-620-560-590-540-610-570-650-620-680-620-730-700-730-700-750-680-720-650-690-660-720-680-710-640-730-670-700-660-690-570-610-580-740-690-750-720-800-770-830-790-850-770-820-740-780-710-860-830-870-830-860-820-860-810-850-780-880-850-880-840-890-830-880-850-880-770-870-850



<9/2のドル円の値動き>
146.10-146.50-145.80-147.10-

 

 


<9/2の相場概況ポイント>
AfDが地方議会選挙で第1党となる州が現れ、左派にも勢いが出ているドイツ。フォルクスワーゲンも1937年の創立以来はじめてドイツ国内の工場を閉鎖することを検討というなか値上がり。DAX指数の現物は史上最高値を更新となった。しかし米国がレーバーデーで休場のため、欧州の午前中でマーケットは動かなくなった。


<本日の注目イベント>

12:45  (日本)10年債入札

21:00  (ブラジル)GDP

23:00  (米国)ISM製造業

01:45 (ドイツ)ナーゲル総裁



<本日の視点>

今週は米国の重要な経済イベントが続くが、今晩はISM製造業が出てくる。マーケットのコンセンサスでは48くらいである。下ブレしても上ブレしても反応が出て来そうなので注目したい。日経平均株価は1989年の高値を超えて42000円まで上伸したものの、円高と株価急落からの戻りも同付近になると重くなる。