<5/28の日経先物の値動き>
38970-960-990-940-970-840-990-940-970-870-930-880-920-790-880-840-870-810-880-850-890-860-890-810-840-790-830-760-790-760-820-790-840-770-800-760-840-770-850-820-880-800-870-820-890-830-890-850-900-870-930-900-940-910-950-850-900-870-900-850-910-790-860-800-830-760-820-770-830-780-830-800-830-780-880-830-940-910-990-930-980-930-980-910-960-930-970-910-980-910-940-820-850-820-900-870-930-880-910-870-990-940
<5/28のドル円の値動き>
156.80-156.60-157.10-
<5/28の相場概況ポイント>
CB指数は4か月ぶりに上昇して予想を大きく超え、インフレ期待も前月から上昇。カシュカリ総裁の「利上げの選択肢を完全に排除した人は誰もいないだろう」とタカ派な発言が伝わってきたうえ、米債入札は2年も5年も不調だった。10年債の利回りは4.5%台にカムバック。株価全体には重石だったが、ダウ採用への期待も高まるエヌビディア効果でナスダック指数は上昇。
<本日の注目イベント>
15:00 (ドイツ)GFK
22:00 (ドイツ)CPI
02:00 (米国)7年債入札
02:45 (米国)ウイリアムズ総裁
03:00 (米国)ベージュブック
05:00 (米企業決算)セールスフォース
05:15 (米企業決算)HP
<本日の視点>
このところ日銀の政策変更への思惑が台頭していて、円10年債の利回りは1%に乗せてからも続伸を続けている。本日はまた1.075%までつけた。日本株もさすがにこれを意識して下落となっている。ドル円ではドル金利も上昇していることから、157円台でしっかりとしたもの。米7年債の入札と金利動向を引き続き注視。
本日のメルマガ(第3168号)は「連日で12年ぶりレベルの円債利回り上昇、さすがに少し意識の日本株」です!https://www.mag2.com/m/0001419890

