<5/9の日経先物の値動き>
38400-370-410-250-300-260-300-110-220-170-270-240-360-250-310-250-320-260-290-250-280-230-300-250-320-280-310-280-380-270-300-250-280-230-300-240-370-340-370-330-360-300-410-360-460-400-430-370-420-340-380-340-380-320-350-320-350-250-280-230-280-170-200-150-180-150-190-120-150-070-100-040-070-020-070-040-090-050-100-070-110-070-110-030-060-37980-020-980-030-990-070-040-080-020-140-090-180-110-260-230-280-230-290-250-280-250-330-300-330-270-310-280-430-360-420-390-420-350-420-380-450-430
<5/9のドル円の値動き>
155.50-155.20-155.90-155.50-
<5/9の相場概況ポイント>
英中銀は予想通りにの変更は行わなかったが、主要なメンバーのうち数人が次回での利下げに転じた。スイス、スウェーデンに次いで利下げに動きそうだ。英国株は5日連続で史上最高値を更新。米国では失業保険が予想よりも多い23万人台の増加したことで、ドル金利が低下。株価も上伸した。
<本日の注目イベント>
08:30 (日本)経常収支
08:50 (日本)貿易収支
09:00 (日本)SQ
12:45 (日本)30年債入札
14:00 (日本)景気ウォッチャー
15:00 (英国)GDP
15:00 (英国)鉱工業生産
20:00 (ECB)会合議事録
22:00 (米国)ボウマン理事
23:00 (米国)ミシガン大学
01:45 (米国)グールズビー総裁
02:30 (米国)バー副議長
<本日の視点>
ドル金利は低下となってもドル円の下落は限定的。日銀政策の正常化への思惑が高まり、30年債の入札もイマイチで円金利は上昇しているがいまだに155円台にステイしている。FRB要人たちの発言内容への反応をウォッチ。
本日のメルマガ(第3155号)は「ベント薄の今週は雇用統計の余韻は続き、イージング期待が優勢」です!https://www.mag2.com/m/0001419890