<11/15の日経先物の値動き>
33240-300-260-300-230-260-220-250-220-260-230-260-230-280-230-260-210-240-200-250-200-240-210-270-240-320-270-340-300-340-310-370-340-390-280-310-270-310-260-340-310-370-320-360-290-370-340-490-430-460-420-480-430-470-430-460-420-500-440-490-440-500-470-560-530-560-530-560-490-520-450-510-450-480-430-480-440-490-460-490-430-480-450-510-450-490-350-490-460-550-500-550-510-550-520-580-550-600-490-540-460-550-480-510-460-490-430-530-490-520-450-500-430-460-430-490-460-540-510-550-510-580-550-590-560-600-540-580-480-520-450-480-410-450-420-450-340-430-390-420-350-450-380-430-360-380
<11/15のドル円の値動き>
150.30-150.70-150.10-151.20-150.90-151.40-
<11/15の相場概況ポイント>
イギリスのCPIも予想を下回るもので、欧州株は堅調に推移。米国のPPIはCPIと同じように予想を下回る結果となった。小売売上高はマイナスとなったが、落ち込みは予想ほどでもない。エンパイア指数もプラスにジャンアップして7カ月ぶりの高水準に。ドル金利は反転上昇し、ドルも買い戻された。
<本日の注目イベント>
08:50 (日本)機械受注
08:50 (日本)貿易収支
10:30 (オーストラリア)失業率
20:00 (企業決算)アリババ
20:55 (米企業決算)メイシーズ
21:00 (米企業決算)ウォルマート
22:30 (米国)失業保険
22:30 (米国)フィリー指数
23:15 (米国)鉱工業生産
23:15 (米国)設備稼働率
23:25 (米国)ウイリアムズ総裁
00:00 (米国)NAHB
02:00 (米国)クック理事
06:00 (米国)対米証券投資
<本日の視点>
インフレ率は前年比で鈍化を示してはいるが、米経済の堅調さは続いている。ユーロ円はまた難なく大台を変え164円台乗せ。生産関係の米データが今晩は出てくるが、株式市場が望むような年末ラリーにつながるか。ウォルマートなどの小売大手の今後のアウトルックにも注目したい。
本日のメルマガ(第3032号)は「CPIに驚喜した後だけあって、期待通りのPPIなのに株価の頭は重く」