<10/16の日経先物の値動き>
31890-950-920-990-960-990-940-990-960-32000-970-050-920-960-900-930-850-910-690-780-750-820-790-830-790-870-810-880-840-960-900-940-700-770-740-790-750-790-700-780-740-770-740-820-760-830-760-790-750-830-750-780-650-780-740-800-690-730-700-750-700-730-660-690-660-700-660-690-660-710-660-690-580-630-590-640-560-710-680-720-670-750-680-720-630-660-620-680-600-630-590-700-630-670-640-720-660-720-650-760-720-810-770-800-770-830-800-010-980-050-980-020-940-970-890-930-890-920-890-930-900-990-890-920-840-980-940-970-900-930-900-980-950-990-950-010


<10/16のドル円の値動き>

149.40-149.70-

 

 



<10/16の相場概況ポイント>
アジア時間は週末のリスク回避のムードを引きづって株価は小動き。中国株も週央のGDPの発表などを控えて軟調。しかし海外市場にシフトしていくと、週末にイスラエルのガザ侵攻が行われなかったことや金融機関の決算への期待など一部の材料もあり、一応はリスクオフの巻き戻しとなった。ドル金利も反転。


<本日の注目イベント>

12:45  (日本)20年債入札

18:00  (ドイツ)ZEW

19:25  (米企業決算)J&J

19:45  (米企業決算)バンク・オブ・アメリカ

20:15  (米企業決算)ゴールドマン・サックス

20:30  (米企業決算)ロッキードマーチン

21:30  (米国)小売売上高

22:15  (米国)鉱工業生産

23:00  (米国)NAHB

23:30  (米国)ボウマン理事

23:30  (米国)カシュカリ総裁

23:45  (米国)バーキン総裁

02:00  (ドイツ)ナーゲル総裁

05:00  (米国)対米証券投資

05:05  (米企業決算)ユナイテッド航空

***(中国)一帯一路フォーラム

 



<本日の視点>

ミクロとマクロの沢山イベントがあるだけでなく、FRB要人など金融当局者の発言も続く。イスラエルのガザ侵攻への懸念も依然として強い。中東情勢を受けて上昇となっていた原油価格は、米国がベネズエラへの制裁を緩めるという話しが出てやや軟化。小売売上や住宅関連など強さキープする米経済を確認することになるか、注目。

 

本日のメルマガ(第3010号)は「週明けリスク回避アンワインドだが、ドル金利も上昇し株価の上値重い」