<9/7の日経先物の値動き>
32920-880-940-900-940-910-990-960-33020-970-050-010-080-020-110-030-060-020-090-870-930-900-980-930-990-930-980-920-980-940-980-920-950-900-930-780-820-780-840-790-820-790-850-770-800-760-790-730-780-720-750-710-780-750-810-770-810-760-790-750-840-720-780-630-670-630-690-660-690-590-650-600-630-570-660-620-650-610-690-620-670-610-650-610-660-610-690-650-710
<9/7のドル円の値動き>
147.60-147.80-147.30-147.60-147.10-
<9/7の相場概況ポイント>
ドイツの鉱工業生産は予想よりも悪く、前日の製造業受注の下振れに続いた。ユーロ圏のGDPも下方修正され、イギリスの住宅価格も下落し欧州通貨は軟調に。一方の米国では失業保険は予想を下回り、継続受給者も先週より4万人の減少し、米雇用データは依然として強かった。中国のiPhone規制でアップル株は続落。
<本日の注目イベント>
08:50 (日本)経常収支
08:50 (日本)GDP改定値
09:00 (日本)SQ9月もの
21:30 (カナダ)失業率
<本日の視点>
日本の実質賃金は16カ月連続で下落。大幅な賃上げだ、過去最高の税収だと言っても、一般国民の消費意欲は高まりそうにない。
GDPは下方修正で、貿易収支は予想を下回るなか、財務相からは円安けん制の発言は出たこともあり、ようやく147円を割ったがまた反転。日本株はメジャーSQを通過した後は、売りに押される。
今晩はイベントなく、このまま動意薄が続きそう。
本日のメルマガ(第2983号)は「リスクに鈍感なままだが、中国iphone規制でアップル株は連日の大幅安」