<3/15の日経先物の値動き>
27190-210-150-250-130-180-150-200-090-120-090-160-040-070-030-060-020-050-000-050-26990-070-990-020-960-000-930-020-980-010-980-040-940-990-900-930-840-890-860-060-960-050-000-050-010-070-040-070-900-930-840-890-860-080-000-040-990-090-010-050-010-040-960-990-930-960-890-930-860-900-780-840-810-840-740-770-680-720-600-650-580-670-630-680-620-650-560-630-600-650-560-610-490-540-450-520-470-550-510-570-480-550-490-540-400-440-410-490-440-500-320-390-340-380-320-350-320-360-330-470-390-520-460-490-370-460-420-460-420-450-420-470-420-470-430-460-380-420-350-440-400-440-390-420-390-420-360-430-350-380-250-290-190-270-230-280-210-260-230-310-260-350-320-350-320-350-290-370-320-510-450-500-450-510-480-530-440-520-460-500-410-450-410-480-450-500-420-460-410-530-470-500-480
<3/15のドル円の値動き>
134.20-134.50-134.10-135.10-133.40-134.80-132.30-133.20-132.70-133.20-132.80-133.30-132.40-133.70-133.20
<3/15の相場概況ポイント>
米銀の破綻では一応の落ち着きを取り戻したものの、もともと財務上の問題を抱えていたクレディスイスの問題が大きくクローズアップされることに。発端はアラブ系の筆頭株主の会長がこれ以上の資金供給しないと発言したことだった。欧州株は激しく売られて米国株にも波及。スイス中銀が資金供給も含めて協議していると発表して落ち着きを取り戻し、株価も反発してNY市場を終了
<本日の注目イベント>
06:45 (ニュージーランド)GDP
08:50 (日本)機械受注
08:50 (日本)貿易収支
09:30 (オーストラリア)失業率
10:30 (中国)新築住宅販売
12:45 (日本)20年債入札
21:30 (米国)失業保険
21:30 (米国)住宅着工
21:30 (米国)フィリー指数
22:15 (ECB)金利会合
22:45 (ECB)ラガルド総裁
<本日の視点>
欧州にも飛び火した形になっている銀行の経営不安だが、クレディスイスはスイス中銀から540億ドルを受け入れるようだ。短期金利のここ連日での乱高下はかなり激しいものがある。本日は50ベーシスの利上げを完全に織り込んでいたECB会合だが、幅の縮小も台頭してきているし、ECBラガルド総裁の発言内容にも注目される。
本日のメルマガ(第2857号)は「欧州の銀行の経営不安もクローズアップ、金利乱高下のなかECB会合へ」