<8/3の日経先物の値動き>
27770-730-780-740-800-700-760-730-760-710-740-710-780-740-810-710-820-750-780-730-760-710-750-720-750-720-760-610-740-700-730-700-730-680-730-680-740-700-760-730-770-710-750-710-750-700-740-660-710-680-710-670-730-700-730-700-740-640-730-700-730-700-750-720-780-750-830-780-810-780-830-790-870-820-850-790-880-850-940-910-28000-970-000-960-000-970-010-950-010-000


<8/3のドル円の値動き>

133.10-133.80-132.30-133.40-132.90-133.50-133.20-134.50-133.80-134.10-

 

 



<8/3の相場概況ポイント>
OPECプラスではバイデン大統領の顔も立てたのか10万バレルの増産を決めた。景気後退からの需給緩和も後押しとなり、原油価格はウクライナ侵攻以来に初めて90ドル台に。ISM非製造業や製造業受注は予想よりも良いもので、米国株は上昇を続けた。ドル金利も上昇に転じているが、逆イールドの幅もさらに拡大。


<本日の注目イベント>

10:30  (オーストラリア)貿易収支

15:00  (ドイツ)製造業受注

20:00  (企業決算)アリババ

20:00  (英国)金利会合

21:30 (米国)貿易収支

21:30  (米国)失業保険

01:00  (米国)メスター総裁

05:05  (米企業決算)リフト

05:05  (米企業決算)ドアダッシュ



<本日の視点>

今日はイギリスで金利会合がある。すでにマーケットでは50ベーシスの利上げが織り込まれている。FRB要人からはインフレの抑制に強くコミットする発言が続き、米10年債も利回りも2.8%まで昨日は上昇した。ただ夏枯れ相場となりつつあり、あまり大きな動きは出なさそう。

 

本日のメルマガ(第2699号)は「偶発的な衝突なく訪台が終わり安堵感、日本株はツレ高となったが」です。