<12/6の日経先物の値動き>

27790-850-820-890-810-960-930-960-860-990-940-28010-960-000-950-990-960-010-970-020-910-960-730-770-680-740-690-760-720-810-780-820-740-790-760-830-800-840-800-830-800-870-770-870-810-850-790-840-760-790-740-800-770-800-760-880-840-880-840-880-830-870-830-870-840-870-830-890-850-960-900-950-900-950-920-950-870-930-900-950-920-000-860-910-840-880-790-850-820-880-820-850-810-850-780-810-780-820-780-880-800-880-730-790-700-850-810-920-820-860-830-940-900-930-890-930-890-950-910-940-910-28040-980-030-920-990-960-010-970-070-980-050-010-050-990-030-000-130-070-160-010-060-030-100-040-100-070-110-070-110-080-100

 

 

<12/6のドル円の値動き>

112.80-113.50-

 

 

 

 

 

 

<12/6の相場概況ポイント>

オミクロン株の悪い話しは新たにないなか、ファウチ博士の重症化についての楽観的な見通しがリスク回避センチメントを緩めた。さらに中国で50ベーシスポイントの利下げが行われたことで、株式市場は大幅に反発。債券は売られて、10年債利回りはまた1.4%台に上昇して終了。

 

 

<本日の注目イベント>

12:30 (オーストラリア)金利会合

16:00 (ドイツ)鉱工業生産

19:00 (ドイツ)ZEW指数

22:30 (米国)貿易収支

03:00 (米国)3年債入札

*** (中国)貿易収支

*** 米ロ電話サミット

 

<本日の視点>

東京市場での日本株は相変わらずの買い先行となり、28000円台のしっかりと乗せてきている。中国の不動産問題も当局がなんとか収めるよう動くのだろうと気にかけないようになっているようだし、昨日の利下げも好感されている。だが原油価格も上昇に転じているので、再びFRBの行動に注目は移る。

 

本日のメルマガ(第2528号)は「夏以降のインフレ騒ぎで、ようやく動き出てきた米短期金利の先物価格」です。
http://www.mag2.com/m/0001419890.html